参加したインターン先について
社名
三井物産
部門(職種)
総合職
イベント名
Business Development Internship
選考時期
2024年1月頭〜2月中旬、大学3年
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
自分史の記入
・小学校以前 250字
・中学時代 500字
・高校時代 75...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
cgab テストセンター
難易度・対策・ボーダーライン
ボーダーはあまり高く無いと思われる。5、6割取れれば通ると言われている。対策としては参考書を一周して他企業でも練習を何度かした。
結果連絡
1月...
1次面接
面接官の数・役職など
2人、中堅層
学生の数
1人
会場
オンライン
時間
30分程度
進め方
ケース面接→軽く人物面接→逆質問の流れで進んでいった。面接官2名は進行役の方を中心に質問された。ケースは思考時間7分が与え...
2次面接
面接官の数・役職など
2人、部長クラスの方
学生の数
1人
会場
オンライン
時間
40分程度
進め方
面接官の自己紹介→自分史のまとめを3分で発表→自分史の深掘り→最後に一言
面接官は進行役の方が主に質問をしてくださ...
インターンの内容について
開催時期
2月中旬
実施日数・勤務時間
3日間、10:00〜18:00(19:00まで残業可)
開催場所
東京本社
待遇
首都圏以外の人は交通費、宿泊費の支給あり。2日間は昼食にお弁当の支給あり。
参加者の大学・学年
課題
内容
・全体の参加人数、グループの人数、分け方
全体で80名ほど、グループは6名で事前に送られてきた性格診断の結果をもとに分けられた
・部門/課題の説明、講義の有無、その内容
最初に軽く会社説明会があり、そ...
印象・その他
社員、学生ともに明るくて頭の回転が速い人が非常に多かったように感じた。とにかく議論を進める力が大切だと感じた。協調性を発揮することももちろん大事だが、それよりも議論を仕切ったり発言数を増やしたりなどの...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
とにかく議論を進める力が大切だと感じた。協調性を発揮することももちろん大事だが、それよりも議論を仕切ったり発言数を増やしたりなどの積極性が重視されていると感じた。周りも発言しようと必死なのでその中でも...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。