三井物産 総合職 19卒 冬インターンレポート ES・面接の全容

目次
参加したインターン先について
社名
三井物産
部門(職種)
総合職
イベント名
mitsui&co. winter internship
選考時期
2017年12月〜2018年1月
三井物産 総合職 19卒 冬インターンレポート ES・面接の全容
このレポートの続きを読むには、新規会員登録もしくはログインが必要です。
  • 選考について
    • エントリーシート
    • 筆記試験・WEBテスト・適性検査
    • 面接
    • その他の選考(インターン・ジョブ・グループディスカッション)
  • インターンの内容について
  • インターンについての感想
  • 選考倍率から考えると、選考が少なすぎるので、少し狭き門だったのかとも思う。 面接官もGD1回では、見切る限度があると思うので、重視されていたことは、コミュニケーション能力やロジカルシンキングなど、基本...
選考について

選考ステップ

エントリーシート → グループディスカッション

エントリーシート

質問(文字数)・提出方法
問1.貴方にとって挑戦とは何か。30字以内で表し、200字以内で具体的にそれ...

グループディスカッション

課されたテーマ・お題
あるレストランチェーン店が新店舗を出すにあたって駅前か郊外の商業施設かの2案があり、どちらにすべきか。
所要時間
30分
参加者
学生6人、面接官3人
内容
選考の構成としては自由に、6人でど...
インターンの内容について
開催時期
2月下旬、3月下旬
実施日数・勤務時間
3日間(2月に2日間の日程があり、3月に1日フォローアップの日があった。)
開催場所
2月の2日間は大阪のホテル。3月のフォローアップは大阪支社。
待遇
給与、交通費はなし。食事はホテルのご飯やおいしい弁当。
参加者の大学・学年
課題
内容
全体が36人、6人×6グループ。 トレーディングセッションの時に交渉についての講義があった。 グループに1人担当の社員さんが就いてよく話すことができた。 他の社員さんとも食事や座談会時によく話せた。 ...
印象・その他
企業の雰囲気としてはボトムアップを大事にして、立場関係なく話し合えるというところが素晴らしいと思った。 一概には言えない程、いろんな社員さんがいた。 学生はさっぱりした人が多く、打ち解けやすかった印象...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
選考倍率から考えると、選考が少なすぎるので、少し狭き門だったのかとも思う。 面接官もGD1回では、見切る限度があると思うので、重視されていたことは、コミュニケーション能力やロジカルシンキングなど、基本...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)

当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。