日本総合研究所 IT戦略コース 18卒 春インターンレポート ES・面接の全容

目次
参加したインターン先について
社名
日本総合研究所
部門(職種)
IT戦略コース
選考時期
2017年12月頃
日本総合研究所 IT戦略コース 18卒 春インターンレポート ES・面接の全容
このレポートの続きを読むには、新規会員登録もしくはログインが必要です。
  • 選考について
    • エントリーシート
    • 筆記試験・WEBテスト・適性検査
    • 面接
    • その他の選考(インターン・ジョブ・グループディスカッション)
  • インターンの内容について
  • インターンについての感想
  • ESについては、これといってポイントは無い。多少文章が下手でも通過できる。一方グループワークについては、「お互いの疑問点を議論によって見つけ出して解決できるか」が問われていたと思う。お互いの持っている...
選考について

選考ステップ

エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → グループディスカッション → 1次面接

エントリーシート

質問(文字数)・提出方法
以下の項目をマイページ上で記入し提出。 ・今後、学部・院において研究したい専...

筆記試験・WEBテスト・適性検査

試験内容
一般的な玉手箱だったと思う。これといった対策は不要。
難易度・対策・ボーダーライン
回答率は100%だが、正答率は分からない。問題集で苦手な所をやるくらいで十分。
結果連絡
ESの結果連絡と同日

グループディスカッション

課されたテーマ・お題
ITシステム開発のグループワーク。
所要時間
30分
参加者
学生11人、面接員3人
内容
・人数:3〜4人の学生で1チーム、全部で4チーム程いた。 ・制限時間:20分程。 ・概要:1つのチ...

1次面接

面接官の数・役職など
1人。役職不明
学生の数
1人
会場
五反田
時間
20分
進め方
ESに沿った質問をするだけであった。雑談で賑やかな雰囲気であった。
質問内容
研究分野について分かりやすく話して欲しいという事であっ...
インターンの内容について
開催時期
2017年2月8日~2月10日
実施日数・勤務時間
3日間:9:00~17:00
開催場所
五反田支社
待遇
交通費1500円、昼食500円
参加者の大学・学年
課題
内容
1日目:アイスブレイクと最終日までの課題について説明される。チームは6~7人ほどで全体の参加人数は60人程度。分け方は不明。BCGSという日本総研が請け負うシステム開発についてどう進めるかという課題が...
印象・その他
インターン生に対しては、なるべく業界や会社の事実だけを言う雰囲気であった。日本総研の良い所だけでなく、良くない所なども社員同士で話し合っていたので、就活生をうまく丸め込んでしまおうという、大企業にあり...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
ESについては、これといってポイントは無い。多少文章が下手でも通過できる。一方グループワークについては、「お互いの疑問点を議論によって見つけ出して解決できるか」が問われていたと思う。お互いの持っている...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)
bottom banner

当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。

会員限定コンテンツ多数!