シンクタンク
日本総合研究所のロゴ
日本総合研究所
コンサルティング、シンクタンク、ITソリューション
日本総合研究所のヘッダー
目次

企業紹介

コンサルティング、シンクタンク、ITソリューションの3機能を有する「総合情報サービス企業」

日本総合研究所は「新たな顧客価値の共創」を基本理念とし、課題の発見、問題解決のための具体的な提案およびその実行支援を行っております。
民間・公共分野のコンサルティング、内外経済の調査分析・政策提言等の発信や新事業の創出を行うシンクタンク、戦略的情報システムの企画・構築を行うITソリューションの各分野で革新的な価直を生み出しています。


コンサルティング・シンクタンク事業のミッションは「次世代の国づくり」

コンサルティング・シンクタンク事業は「次世代の国づくり」をキーワードに、グローバルな視点で活力ある日本づくりに貢献することを目指しています。それぞれの分野において専門家を擁し、官公庁から企業に至る幅広いお客様の課題解決に取り組んでいます。

●コンサルティング
<民間分野における>
・経営戦略/事業戦略
・M&A戦略/グループ経営
・マーケティング戦略/営業力強化
・新規事業開発
・人事/組織戦略/人材開発
・技術戦略/イノベーション
<社会・公共分野における>
・産業政策/地方創生
・都市計画/スマートコミュニティ
・PFI/PPP
<成長戦略における戦略策定・政策提言>
・情報通信/メディア産業
・ヘルスケア産業
・環境/資源/エネルギー産業

●インキュベーション
・先進的なビジネスモデルの開発、新事業立ち上げ支援
 (エネルギー、交通、農業、シニア向けサービス等)
・企業の環境、社会、企業統治評価

●リサーチ
・マクロ経済調査
・経済、社会政策提言
・ビジネス環境調査
・金融ビジネス調査
・アジア、新興国経済調査
・関西経済調査


ITソリューション事業はSMBCグループのIT戦略を担う

ITソリューション事業は、SMBCグループの事業戦略をITで実現し、新たな金融サービスを創出することで、広く社会・経済に貢献することを目的としています。

金融機関の基幹業務システムは、24時間365日止まることが許されない、重要な社会インフラの一つです。日本総研では、信頼性と耐障害性に優れたシステムを開発することはもちろん、万が一の障害発生時の影響を最小限に抑えるための高度な機能と万全のサポート体制を整備しています。

また、長年の実績により蓄積された、金融業務と情報技術についての膨大なノウハウをベースに、最先端の技術を駆使したシステム開発にも積極的に取り組んでおり、金融サービスに高度かつ新たな付加価値を生み出しています。

社員紹介

会社データ

設立日

1969年2月20日

事業内容

コンサルティング、シンクタンク、ITソリューション

URL

住所

東京本社:東京都品川区東五反田2-18-1 大崎フォレストビルディング 大阪本社:大阪市西区土佐堀2-2-4 土佐堀ダイビル

資本金

100億円

代表者

代表取締役社長 谷崎 勝教

従業員数

2,810人(2022年3月末)

内定者属性(外資就活ドットコム会員の過去データ累積値)

採用大学(会員学生の内定先申告データ参照)

早稲田大学
32
東京大学
24
京都大学
22
慶應義塾大学
22
東北大学
11
東京理科大学
9
上智大学
8
中央大学
8
名古屋大学
7
大阪大学
7

インターン先(上位10社)

日本総合研究所
126
野村総合研究所
22
三井住友海上火災保険
13
大和総研
12
PwCコンサルティング/Strategy&
11
三菱総合研究所
11
日鉄ソリューションズ
11
NTTデータ
10
アビームコンサルティング
9
シンプレクス・ホールディングス
9

TOEIC

性別

※外資就活ドットコム会員の過去データ累積値

フォロワーの属性

大学別

早稲田大学
3,809
慶應義塾大学
3,514
東京大学
2,917
京都大学
1,505
明治大学
1,176
大阪大学
1,157
同志社大学
925
一橋大学
884
上智大学
863
東京理科大学
850

男女比

文系・理系

教育課程

※外資就活ドットコム会員の過去データ累積値