日系IT・通信
ハウテレビジョンのロゴ
ハウテレビジョン
ITサービス
ハウテレビジョンのヘッダー
目次

企業紹介

ミッションは「全人類の能力を全面開花させ、世界を変える」こと

ハウテレビジョンは、「全人類」を対象に、「能力開花」の機会創出を目指す、ITベンチャー企業です。人類一人一人の能力が開花していくことで、多種多様な社会問題が解決すると考えています。

その実現に向けて、Users Firstを徹底したプロダクト開発を徹底し、お使いいただいている『外資就活ドットコム』、『Liiga』といったキャリア支援プラットフォームや、良質な「問答」で知の交流を楽しむプラットフォーム『mond(モンド)』を運営しています。


異能プロフェッショナルが集い、刺激し合う梁山泊

ハウテレビジョンには現在、ゴールドマン・サックス、メルカリ、PwC、リクルート、楽天、Speeeといった大手企業またはベンチャー企業で活躍してきた、多くの異能が集結。ソフトウェアエンジニアリング、事業開発、マーケティングといった専門領域を超えて、横断的に激論を交わす中で、日々化学反応が起きています。

「全人類の能力を全面開花し、世界を変える」というミッションを掲げる中、メンバーに対する”能力開花”にも真剣に取り組み、一人一人異なるキャリア形成を支援。年齢関係なく裁量が与えられ、新卒入社1、2年目のマネージャーが毎年うまれています。また半年に1回の評価で、個々の成長にしっかり報いています。

卒業生には起業した方も複数おり、特に新卒では「ご自身で事業を創る、起業する」ことから逆算した最短ルートとして、大手企業を辞退してハウテレビジョンを選んでいただく方が後をたちません。

また、自身の専門性を確立しつつ、事業・プロダクト全体を見渡し、戦略立案から実行を担う経験はご自身の市場価値にも直結し、卒業後に外資コンサルティングファームや日系トップ企業で活躍される方もいます。

少数精鋭の環境でプロダクト・事業づくりに取り組み、VUCAの時代を楽しむために必要な「総合格闘力」を身に着けませんか?


大切にしている5つの行動指針

ハウテレビジョンは下記の5つのValueを行動指針としています。

◆Challenge
途方もないミッションに到達するためには、絶え間ない挑戦がだいじ。発想の器のふたをゴリゴリとはずして、脳みその中身を大空にかっ飛ばしてみる。自らの専門性を鍛え上げつつも、まったく異分野のスキルも身体に染みこませてみる。目標に到達するために、大胆に優先順位を変えてみる。もっと良い解決策はないか、複数の課題を一気に片付けられないか。そういった日々の葛藤が自らを新しいステージに上げていく。「どちらがよりチャレンジングか」を意識し、毎日をアドベンチャーにしていこう。

◆Transparency
「こうすればいい」「ここが問題だ」というのは周囲が驚くくらいに正直かつオープンに話していこう。そこに立場や声の大きさは関係ない。所属や属性だってもちろん関係ない。それはなんといってもチームのためのことであり、果ては目標に到達する上で必要なこと。そしてちゃんとすべてをつまびらかにしていこう。オープンなチャネルで議論して、誰もが見れる場所に開示しておき、密室で決めてしまうことはしない。困っていることがあるのなら正直に開示していく。知ることで協力したり、助け合ったりする

◆Ownership
自らを動機付け、圧倒的な当事者となって動いていこう。ミッション達成に向けて、1人1人が取り組む課題は大きいだけでなく、先が見えないことも多いし、ひるんでしまうこともあるかもしれない。必死に考えた施策がおもったとおりにいかずに、悔しさに打ち震えることもあるかもしれない。しかし失敗は成功への糧。「どうすればいいと思うのか」といった仮説をもって、与えられたミッションをやりきっていこう。

◆UsersFirst
ユーザーを何よりも大切にしていこう。彼らがいまどういった心理なのか。この機能やページをみて、彼らはどういった気持ちになっていくのか。どういったメッセージを伝えることができれば、彼らが本当に笑顔になれるのか。どうすれば彼らの能力が開花し、世界で活躍することができるのか。サービス提供者がエラいなんてことはない。画面の向こう側にはうん万というユーザーがいる。虚心坦懐に彼らの気持ちを聞き、芯を捉えながら、自らの行動を再確認していこう。

◆Respect
1人1人の強みを理解し、それに敬意を払っていこう。チームハウテレビジョンにいるメンバーはさまざまな能力をもったプロフェッショナル。みんなが少しずつ違った強みを持つ、異能集団だ。エネルギー高いメンバーがぶつかりあって、化学反応が起き、絶大なバリューを生み出していく。そのためには相手の背景やこれまでやってきたことを十分理解し、どういった枠組みで価値を発揮しているのかに思いを馳せることがだいじ。価値観はみんな異なるのはあたりまえ。その大事にしたいことを受け止めて、さらに強いエネルギーを放出していこう。

会社データ

設立日

2010年2月

事業内容

キャリアプラットフォーム事業/新型質問箱事業

URL

住所

東京都港区赤坂一丁目12番32号アーク森ビル32F (2026年1月に下記へ移転予定です) 〒106-6128 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー28F

資本金

230百万円

代表者

音成 洋介

従業員数

90名弱

内定者属性(外資就活ドットコム会員の過去データ累積値)

採用大学(会員学生の内定先申告データ参照)

京都大学
4
東京大学
4
九州大学
2
慶應義塾大学
2
University of Toronto
1
一橋大学
1
名古屋大学
1
文化ファッション大学院大学
1
早稲田大学
1
東京理科大学
1

インターン先(上位10社)

ハウテレビジョン
15
アビームコンサルティング
3
ボストンコンサルティンググループ
3
リブ・コンサルティング
3
レバレジーズ
3
KPMGコンサルティング
2
PwCコンサルティング/Strategy&
2
ゴールドマン・サックス
2
ソニーグループ
2
トヨタ自動車
2

TOEIC

性別

※外資就活ドットコム会員の過去データ累積値

フォロワーの属性

大学別

早稲田大学
164
慶應義塾大学
142
東京大学
95
明治大学
72
同志社大学
66
京都大学
63
大阪大学
59
上智大学
50
東北大学
49
法政大学
49

男女比

文系・理系

教育課程

※外資就活ドットコム会員の過去データ累積値