【3分選考対策】べイン・アンド・カンパニーのインターン・ジョブ対策まとめ

2023/04/10

会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます

目次

べインに内定するための5つのポイント

こんにちは、外資就活 コンサルチームです。

今回は、結果主義とグローバル・チームワーク・カルチャーを特徴とする、就活生からも絶大の人気を誇る戦略コンサルティングファームであるべイン・アンド・カンパニーのインターン選考の対策について、以下の5つのポイントからお伝えします。

    ・ES:論理性に注意しつつ端的に
    ・Webテスト:多くが苦しむ鬼門、入念な対策を
    ・ケース面接:思考力と柔軟性のバランスをアピール
    ・インターンシップ:求められているものへの適切なアピール
    ・最終面接:最後の鬼門。ディスカッションを楽しむ

ベインの選考フロー

ベインの23卒向けの夏選考フローは以上の図の通りでした。
ここから各選考フローについて詳しく解説していきます。

ESは『論理性に注意しつつ端的に』

設問内容例
(1) あなたが目標として思い描く5年後の御自身の姿、及びそれを実現する過程で、戦略コンサルティングに興味を持ち志望した理由を教えてください。(200文字以下)
(2) あなたがご自身の強みを生かして問題を解決し、成果を出された経験を説明してください。(200文字以下)
・結果通知方法:締め切りから一週間以内にメールで通知

例年は2問ほどをそれぞれ200字程度で書くように求められます。

落ちることは少ないが、端的に書くこと

ベインなどの戦略コンサルの選考ではESで落ちることは少ないです。
なので、基本的なポイントさえ押さえていれば大丈夫でしょう。
しかしESは面接時などの参考資料として用いられるので、 面接官がESを見たときに論理が破綻していたり、ダラダラとした文章だとマイナスの印象を与えかねないので、論理的に端的に書きましょう。

Webテストは『高いボーダーのため入念な対策を』

...

会員登録して全ての内容を見る

続きは外資就活ドットコム会員の方のみご覧いただけます。
外資就活ドットコムはグローバルに活躍したい学生向けの就職活動支援サイトです。会員登録をすると、「先輩のES・体験記」や「トップ企業の募集情報リスト」など、就活に役立つ情報をご覧いただけます。

外資就活ドットコムに会員登録すると、様々な就職支援サービス をご利用いただけます。現在、会員の約7割が東大・京大・慶応・早稲田・東工大・一橋大などの上位校の学生です
開催イベント一覧

会員限定コンテンツ多数!