【商社・デベ・広告】全体像と魅力の比較④広告代理店編 ビジネスとしてのクリエイティビティ

【商社・デベ・広告】全体像と魅力の比較④広告代理店編 ビジネスとしてのクリエイティビティ

2025/07/02

会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます

eyecatch

業界別深掘りシリーズ、最終回は「広告代理店」です。業界の双璧である 電通博報堂 を筆頭に、その仕事のリアルと、求められる人物像について解説します。

他のシリーズを読みたい方はこちら

広告代理店の仕事:「答えのない問い」に答えを出す思考の連続

広告代理店の仕事は、常に「答えのない問い」と向き合うことから始まります。そのプロセスは、大きく「戦略立案」と「企画・制作」の2つのフェーズに分かれますが、どちらも華やかなイメージとは裏腹の、過酷な知的労働です。

戦略立案のリアル:「問いを立てる」ことが仕事の半分

クライアントからの「若者向けのプロモーションをしたい」といった漠然とした依頼に対し、まず「そもそも、なぜ若者なのか?」「この商品の本質的な価値は何か?」「競合がひしめく中で、どうすれば注目されるのか?」といった、「正しい問い」を立てることから仕事は始まります。若手は、その問いに答えるための消費者インタビュー、膨大なデータ分析、競合調査といった地道なリサーチに多くの時間を費やします。この過程で、課題の本質を見抜く力が養われます。

企画・制作のリアル:「100個のアイデアと、1個のひらめき」

課題が定まると、次に行われるのがアイデアを出す「ブレスト(ブレーンストーミング)」です。ここでは、営業(AE)、戦略プランナー、クリエイターなど、様々な職種のメンバーが集まり、文字通り何百ものアイデアを出します。そのほとんどは日の目を見ることなく消えていきますが、その膨大な思考の残骸の上に、人の心を動かすたった一つの「ひらめき」が生まれるのです。若手は、その議論の議事録を取りながら、思考のシャワーを浴び、アイデアの発想法を学んでいきます。

広告代理店のリアル:職種間の葛藤とデジタル化の波

...

会員登録して全ての内容を見る

続きは外資就活ドットコム会員の方のみご覧いただけます。
外資就活ドットコムはグローバルに活躍したい学生向けの就職活動支援サイトです。会員登録をすると、「先輩のES・体験記」や「トップ企業の募集情報リスト」など、就活に役立つ情報をご覧いただけます。

このコラムを見ている方におすすめの募集

『Sumisho Workshop Internship』
締切
10/6(月)14:59
インターン2027卒総合職
第二日程
日程
11/30(日)〜12/4(木)
場所
住友商事 東京本社
締切
10/5(日)03:00
博報堂 冬インターンシップ のご案内

博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ

インターン学年不問企画・マーケティング総合職
【ビジネスデザイン篇】エントリーシート提出
【27卒・女性限定】BCGや豊田通商, P&Gなど豪華企業登壇!「外資就活Talks for Woman」
締切
9/21(日)14:59
【27卒・女性限定】BCGや豊田通商, P&Gなど豪華企業登壇!「外資就活Talks for Woman」

外資就活ドットコム, ボストンコンサルティンググループ, 三菱総合研究所, 豊田通商, ルイ・ヴィトンジャパン, P&Gジャパン, 三井不動産

外就イベント2027卒
外資就活Talks for Woman
日程
9/23(火)〜9/25(木)
場所
オンライン(Zoom)

会員限定コンテンツ多数!