会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
コンサルタント職は基本的には様々な業界、業種の業務改善や問題の解消を担う仕事ですが、その中でも専門的な知識が必要となるのが「医療・製薬のコンサルタント」です。
医療や製薬の専門的な知識はもちろん、クライアント(お客様)である病院や企業が永続的に経営していけるよう、経営面でも課題を解決することが求められる仕事でもあります。
この記事では医療、製薬のコンサルティングの仕事内容はもちろん、厳選した医療、製薬コンサルティング会社の特徴や強み、給与などについて紹介いたします。
医療・製薬コンサルタントとは?
医療・製薬コンサルタントの仕事内容
前述の通り、コンサルタントの仕事は基本的には企業の全体的な経営方針を組み立て、会計や人事などの提案、助言を行うだけでなく、その業務を推敲できるように実務の面でもサポートを行うことが主な仕事です。
その中でも医療・製薬コンサルトは、他のコンサルタントと違って専門的な知識が必要なコンサルタントであるため、その名の通り医療、製薬に関する業務を行う企業や法人のコンサルティングを行うことが仕事となります。
また、医療や製薬は人の健康に携わる仕事のため、専門的な知識だけでなく高い倫理観も求められる仕事でもあります。
クライアント(お客様)はどんな企業か?
医療、製薬コンサルタントのクライアント(お客様)となる企業、法人は病院、研究室だけでなく、医療機器メーカーや製薬会社なども多いです。
病院におけるコンサルティングの場合は、医療、製薬における専門的な知識のアドバイスだけなく、病院を存続させるべく経営方針を組み立てたり、医師、看護師の確保、更には患者を増やすなど、様々な課題を解決することになります。
医療機器メーカーにおけるコンサルティングの場合は、病院に納入する医療機器の販売はもちろん、現場(病院)の声を取り入れた新しい医療機器の開発すること、そして新たな納入先となる病院への営業など、こちらも様々な課題を解決することになります。
製薬会社におけるコンサルティングの場合は、病院に納入する薬だけでなく市販されている薬を製薬を行う企業もあり、納入先の病院、ドラッグストアなど販路を獲得します。
新薬の開発なども重要で、これらの舵取りの手助けを行うことになります。
このように、クライアント企業、法人によって多少の違いはありますが、求められることは医療、製薬業界を良くするべく、業界全体またはお客様の社会的価値・企業価値が向上するために課題を理解・解決し、具体的なビジネス戦略やマーケティング戦略に繋げることだと言えるでしょう。
医療、製薬コンサルタントへの就職
ここでは新卒で医療、製薬コンサルタントとして就職する、内定を得るにはどうすればよいのかを解説します。
選考ステップについて
医療、製薬コンサルタントと言えども、その他のコンサルタント(戦略、経営コンサルタントなど)と選考ステップはさほど変わりありません。
一定の医療の専門的知識を備えているかは問われますが、基本的にはコンサルタントとして素養があるかを問われる選考が行われます。
コンサルタントは以下のような選考ステップを経て選抜されます。
(もちろん企業によって選考ステップの内容や順番も変わります。以下は一般的な選考ステップの一例です。)
1.ES/筆記・ケース面接等の選考
コンサルティングファームにて新卒で内定を得るには、先ずはES/筆記・ケース面接を通過することが最初の条件となります。
先ずはES(エントリーシト)ですが、コンサルティングファームでは他の業界と比べて、ESがそれほど重視されない傾向にあります。
但し、コンサル志望者のレベルは全体的に高いため、文章の構成が不明瞭で読みづらかったり、内容の論理性が欠けていたりする場合には、容易にはじかれてしまいます。
次に筆記試験ですが、最近ではWEBテストで行われることが多く、実は多くの学生がこのステップで落とされてしまいます。
なぜならば、コンサルティングファームのWEBテストはボーダーが高く設定されているからです。
志望度の高いファームのWEBテストを受験する前に、他のファームに応募してWEBテストを受験しておくと良いでしょう。
最後にケース面接です。
ケース面接は他業界ではあまりなじみがなく、コンサルの選考ステップの中で一番対策が難しいともいえます。
ケース面接のお題は大きく分けて、あるものの数や売上を概算で予想するフェルミ推定、売上向上などの施策を考えるビジネスケース、国や幸せといったふわっとした概念の定義や意義を考える抽象系の3つに分けられます。面接形式ではなく文章にまとめて提出するケース筆記が課されることもあります。
ケース面接は短い時間の中で計算を行ったり自分なりの考えをまとめたりする瞬発的な思考力が求められるので、基本的な作法をおさえた上で、実戦経験を積んでいくことが一番の近道と言えます。
2.インターン(ジョブ)参加
ES/筆記・ケース面接を通過した後は、コンサルティングファームのインターン(ジョブ)に参加することになります。
コンサルティングファームのインターンでは、主にプロジェクトを体験するグループワークを行います。
チームを組んで与えられた課題に対して、最終日に解決策や経営戦略のプレゼンを行います。
しかし、コンサルのインターンは倍率がとても高く、そもそも参加する資格すら得られないという学生も多くいます。
以下の記事にてコンサルティングのインターンに参加する上で突破しなければならない選考について、ステップごとの対策を紹介しています。
是非お読みください。
3.ジョブ後面接(FIT面接)
インターン(ジョブ)を終え、無事に審査に通過すると、最後はジョブ後面接となります。
「ジョブ後面接」とは、読んで字のごとくジョブの後に行われる面接のことです。
一つ目は、それまでのステップに引き続き、主に論理的思考力を重視して絞り込みを行う面接で、ケース面接を行います。
面接の意図としては、思考の再現性を見ているといえるでしょう。
もう一つは、志望動機や人柄などを問う面接で、この面接はしばしば「FIT面接」とも呼ばれています。
具体的には通常の面接と変わりなく、コンサルティングファームではジョブより前の段階では志望理由や志望度の高さをほとんど見ていませんが、ジョブ後面接の段階からはどのファームでも志望度の高さを重視する傾向があります。
この面接が(各企業によって回数は異なりますが)数回行われ、全て通過すれば、晴れて内定を得ることとなります。
以下の記事にてコンサルティングのジョブ後面接について対策の極意をまとめています。
是非お読みください。
医療、製薬コンサルタント企業(ファーム)の紹介
ここでは外資就活に掲載されている医療、製薬コンサルタントファーム、及びヘルスケア事業をメインに行っている企業をご紹介します。
また、外資就活に寄せられた体験談もあわせてご紹介します。
選考ステップと合わせて読むことで、更に内定へと近づくでしょう。
気になる企業がありましたら是非エントリーしてみましょう!
ZSアソシエイツ
■強い情熱を持って、健康という人類の課題に取り組む
ZSは、インパクトを創出するためには常に新しいアプローチを生み出し続けることが必要だと考えています。このため、社内の様々な分野の専門家や情熱とアイディアに溢れたチームメイトと共に、業界トップのクライアント企業のビジネスのサポートに向けた解決策を毎回一から作り上げています。情熱をもって仕事に取り組める人こそが素晴らしい課題解決策を導き出すことができ、皆さんの考えやアイデアがインパクトに直接繋がるため、ZSのスタッフには入社直後から斬新なアイディア出しに貢献することが強く求められます。
エムスリー
■エムスリー×あなた=無限大の可能性
「インターネットを活用し、健康で楽しく長生きする人を一人でも増やし、不必要な医療コストを一円でも減らすこと」を理念に掲げ、より良い医療の実現に向けた事業を展開しています。
日本の医師の9割が会員となっている医療従事者向けプラットフォーム「m3.com」を中心に、M&Aや事業投資を加速。インターネット中心のサービスから、インターネットとリアルを融合した新たな事業モデルに進化しています。製薬企業向けマーケティング支援ビジネスをはじめ、治験事業など次々と事業領域を拡大。医療に関わる新規事業を創出しています。
IQVIAジャパン
■IQVIAであなたが実現できること
IQVIA(NYSE:IQV)は、情報や革新的テクノロジー、および臨床試験サービスを提供する世界的なリーディングカンパニーであり、データとサイエンスを駆使して、ヘルスケアに関連するお客様が患者様により良いソリューション提供することに貢献しています。世界100以上の国と地域で活躍する、およそ8万3,000人の当社社員一人ひとりが、ヒューマン データ サイエンスの実現に尽力しています。ビッグデータ、革新的なテクノロジーと専門的かつ広範な知識に裏付けされた分析力とを結集した、実用的かつ唯一無二のインサイトによってこれらを可能にしているのです。
IQVIAは2016年、世界売上TOP100の医薬品/化合物のうち98の開発または営業に携わりました。
希少疾患も含めた幅広い疾患領域における医薬品開発、グローバルスタディ(国際共同治験)、開発から市販・市販後へとつながる幅広いサービス領域での経験、また、メディカルドクターをはじめとしたプロフェッショナル集団からの知識の吸収など自分次第で拡げていく事が出来ます。
コンサルタントのES・就職活動体験談
更に外資就活ドットコムでは、医療、製薬コンサルタント以外にも、過去にコンサルタント選考を受けた先輩達の体験記やES(エントリーシート)の記入例などが沢山掲載されています。
これらも合わせて読むことは、あなたの医療、製薬コンサルタントへの内定をより確実なものにする一助となるでしょう。
是非、参考にして内定を勝ち取って下さい。
※ ES・体験記の更なる詳細情報を読むには会員登録が必要です。外資就活ドットコムには、これ以外にも重要かつ内定に近づく情報を日々更新して提供していますので、是非会員登録をおススメします。
会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム
この記事を友達に教える