会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
ビジネスメール・就活の面接でよく使われる「御社」と「貴社」
よく耳にする御社と貴社。「この2つの言葉の意味の違いや使い分け方がよく分からない」という方も多いのではないでしょうか?
このコラムでは、実際の就活・ビジネスシーンを想定した例文や、御社・貴社に関連する紛らわしい言葉についてもご紹介しています。
「御社」と「貴社」の違いとは
話し言葉が「御社」、書き言葉が「貴社」
御社・貴社ともに相手の会社への敬語表現です。この2つの言葉の違いとしては、
貴社…書き言葉
であることです。
相手の会社を指す際に、「あなたの会社」などといった表現を使うとビジネスマナー的にアウトなので、この2つの言葉を正しく使えることが大切です。
「貴社」「御社」と言わない場合は?
なお、企業・団体によっては貴社・御社を使わない場合があります。例としては以下です。
信用金庫…貴庫・御庫
省庁…貴省・貴庁・貴局・御省・御庁・御局
似た言葉の「弊社」「当社」は全く違う意味なので注意
紛らわしい会社を指す用語として弊社・当社があります。 弊社・当社は自分の働いている会社を謙って表現する言葉です。 間違えると大変失礼なので気をつけましょう。
面接は?メールは?就活での「御社」と「貴社」
面接では「御社」、ESでは「貴社」を使う
上記で御社・貴社の違いについて説明しましたが、実際の使い分け方についてピンとこない方も多いかもしれません。
就活生が最も御社・貴社を使うシーンとしては以下が例です。
貴社…ES・履歴書・メール
以下では、例文を用いて使い分け方をより詳しく見ていきましょう。
面接、電話では「御社」
面接での志望動機
御社の〇〇といった企業理念に共感し、志望いたしました。
電話で面接の案内受けたとき
面接のご案内、ありがとうございます。それでは明日の13:00に御社に伺います。
ES、メールでは「貴社」
ES・履歴書の志望動機欄
貴社を志望する理由といたしましては…。
メールでの文頭の挨拶
このたび貴社の新卒採用に応募いたしました〇〇と申します。
メールでOB訪問のオファーをするとき
ぜひ貴社でご活躍されている〇〇様にお話を伺いたく、メールを差し上げました。
メールで選考の連絡の返信をするとき
通過のご連絡ありがとうございます。次の面接につきまして、ご提示いただいた〇〇月〇〇日に貴社に伺います。
外資系企業のジョブ・インターンでも「御社」「貴社」は頻出
外銀・外コンといった外資就活をする上で、「そんなに使い分けは大事ではないのでは…?」と思うかもしれませんが、ジョブのプレゼンでは「御社」「貴社」が実はよく使われます。
パワーポイントのスライドには「貴社」、口頭の説明でクライアント企業を指す場合には「御社」としましょう。
プレゼン中にクライアント企業について言及するとき
御社は〇〇という強みがある一方、〇〇については課題を抱えています。
パワポなどの資料でクライアント企業を指すとき
(キーメッセージ)貴社は〇〇という強みを活かし、〇〇に進出すべき
「貴社」「御社」の使い分け、間違ってしまったときはどうする?
最低限のビジネスマナーとして「貴社」「御社」の違いは押さえておくべき
面接など緊張している場面ではうっかり間違えてしまうこともあるかもしれません。 間違えたからといって必ずしも不採用になるわけではありません が、ビジネスマナーとして「御社」「貴社」の使い方は知っておくべきです。
使い分けができないことでネガティブな印象を与えてしまうこともあるので、スムーズに使えるように練習をしておきましょう。
ただし、面接本番で間違えないように神経質になりすぎることはよくありません。間違えたとしても焦らないことが大切です。
ESやメールなどではしっかり文章を見直す時間があるので、貴社が御社になっていないかなどを重点的にチェックしましょう。
その他、尊敬語・謙譲語はちゃんと区別できるように
今回紹介した「御社」「貴社」の使い分け以外にも、就活やビジネスシーンでは言葉遣いに関して注意すべき点が様々あります。その中でも、尊敬語と謙譲語の使い分けに関しては、特に正しく理解しておくことが大切です。
尊敬語、謙譲語、どちらも敬語ではありますが、以下のような違いがあることは今一度確認しておきましょう。
目上の人に敬意を示す言葉であり、相手のことを指す場合や相手が動作主体であるときに用いる
(例)いらっしゃる、ご覧になる、お受け取りになる
謙譲語
自分や身内の立場を低めることで、相手のことを敬う言葉であり、自分や身内が動作の主体であるときに用いる
(例)伺う、拝見する、頂く
どんな企業を受けるにせよ、正しい言葉使いは大切
このコラムを読んでいる方の中には「自分は外資を受けるから関係ない」と思っている方も多いかもしれません。
しかし、企業を問わず、正しい言葉使いは最低限のビジネスマナーとして入社後も役に立つものなので、覚えていて損はありません。
意識せずとも使いこなせるように、普段から練習しておくことをおすすめします。
【これから就活を始めるあなたに】知らないと何も始まらない、就活「超」基礎用語辞典
▼ガクチカの書き方のコツについて紹介しているコラム
【保存版】「学生時代に頑張ったこと(ガクチカ)」の発見・整理・伝達方法【例文付き】
▼自己分析のやり方について紹介しているコラム
【26卒必見!】自己分析は意味がない?自己分析が必要な理由と進め方
▼面接の前に準備しておくべきことについて紹介しているコラム
【25・26卒必見】準備は大丈夫?前日でも間に合う面接対策
▼26卒就活生が読んでおくべきコラム一覧はこちら
【26卒向け】就活を始める前に見ておきたいコラム
外資就活ドットコムでは就活初心者に役立つ情報を日々発信しております。
会員限定のコンテンツも多数ございますので、まだの方はぜひこの機会に以下のボタンから会員登録(無料)をしておきましょう!
会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム
この記事を友達に教える