外資・日系トップ企業を目指す学生のための就職活動サイト「外資就活ドットコム」

【お知らせ】 現在Internet Explorerにおいて、一部機能が正常に表示されない不具合が発生しております。
ご利用中の皆様にはご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。現在復旧に向けて対応中でございます。
※他ブラウザ、アプリにおいては正常に表示されております。

【25・26卒保存版】1から解説!デザイン思考テスト対策(例題付き)

会員登録するとこのコラムを保存して、いつでも見返せます

こんにちは、外資就活 選考対策チームです。

就活において、筆記試験・Webテストの突破は、志望企業から内定を獲得するための第一関門と言えます。今回のテーマは、そのなかでも近年注目度を増している「デザイン思考テスト」についてです。

デザイン思考テストは、SPIや玉手箱などのように、面接前の足切りとして課されるだけではありません。デザイン思考テストの優秀者に、面接を免除してインターンシップへの参加権利を与える企業もあります。

つまり、デザイン思考テストの対策をすることは、面接に辿り着くための必要条件であるだけでなく、Webテストの枠を超えた新たなチャンスを掴み取るための手段にもなります。

そこで本コラムでは、まだ一度も受験したことがないような初心者の方や、さらに高得点を目指したい中級者の方に向けて、「デザイン思考」についての簡単な説明と、デザイン思考テストの具体的な対策方法をご紹介します。

そもそもデザイン思考とは

デザイン思考が注目されるようになったきっかけ

「デザイン思考」とは顧客のニーズを起点に、アイデアを創り出す物事の考え方です。

ビジネスの現場におけるデザイン思考について、デザインコンサルティングファーム『IDEO』は以下のように提唱しています:

Design thinking is a human-centered approach to innovation—anchored in understanding customer’s needs, rapid prototyping, and generating creative ideas—that will transform the way you develop products, services, processes, and organizations.

【訳】
デザイン思考は人間を中心とするイノベーションへのアプローチであり、より具体的には、顧客のニーズを理解して、迅速に試作モデルをつくり、創造的なアイデアを生み出すこととされています。これにより、製品やサービス、プロセス、組織を成長させる方法を変革することができます。

(引用:Design Thinking – IDEO U

では、なぜこのデザイン思考が注目を集めているのでしょうか。

現代は、科学技術の発達やマーケットにおける競争の激化により、ただ単に商品・サービスをつくるだけでは、ビジネスで成功することができません。そのため、顧客の視点に立ち、顧客が必要としているものを提供することが求められます。この過程で、デザイン思考が必要とされます。

よって、デザイン思考について理解し、その力を身に付けることは、就活の選考対策としてだけでなく、入社後に活躍するためにも役立つと言えます。

デザイン思考テストの概要

「デザイン思考テスト」とは、このデザイン思考における能力をVISITS Technologies社が開発した特許技術によって客観的に数値化して測定するテストです。

テストは、「創造セッション」「評価セッション」の2つのフェーズで構成されます。

「創造セッション」では、「誰が」「どこで」「どんな時」について、与えられた選択肢から選び、そのシチュエーションにおけるニーズを考えます。そして、提示される様々な技術・テクノロジーから1つを選び、それを活用したソリューションを創出します。

「評価セッション」では、他の受験者が「創造セッション」で提出したアイデアについて、ニーズが「共感できる内容か」、ソリューションに「新規性があるか」などの点から評価します。

以上のプロセスを、制限時間の間、繰り返します。そして、他の参加者からの評価に基づき、「創造力スコア」・「評価力スコア」、そしてこれらを統合した「デザイン思考スコア」がテスト結果として提示されます。

本テストの詳細については、公式のHPから確認してください。

創造セッションの例題と解説

ここでは2つのセッションのうち、より対策が必要な「創造セッション」について、例題を紹介しながら解説していきます。下の図を参照してください。

Who(誰が)、Where(どこで)、When(どんな時)、Why(叶えたい願望)、What(解決するためのモノ)、How(願望を解決するアイデア)の6点について、以下の3つのステップで選択、記述していきます。

STEP①では、Who(誰が)、Where(どこで)、When(どんな時)の各項目について、選択肢から選びます。

例えばWho(誰が)の場合は、

「心配性な」
・会社員 ・母親 ・おじいさん ・大学生 ・警察官

のように、「心配性な」という性格が指定されたうえで、与えられた5つの人物の選択肢のなかから1つを選択します。
Where(どこで)、When(どんな時)などについても同様の形式です。

今回は、 「心配性な母親が、近所のショッピングモールで、急いで買い物をしているとき」 を選択したとします。

STEP②では、STEP①で設定したシチュエーションにおける、「Who」つまり、「話し好きな会社員」の叶えたい願望(Why)を記述します。
今回は、 「後に予定が控えているため、買い物に使える時間が限られている。次の予定に間に合わないことは絶対に避けたいため、モール内で効率よく買い物をしたい」 とします。

STEP③では、STEP②で記述したWhyを解決する方法(How)を提案します。その際に、活用すべき技術など(What)を選択します。
今回は、What 「情報を集約する技術」 を選択し、How 「買い物したい店や商品を入力すれば、AIが過去のデータを解析し、それぞれの店についての商品探しやレジ待ちなどの所要時間を予測する。それに基づき、最適な買い物ルートを表示するようにする」 などのように回答します。

デザイン思考テストを採用している企業

ここ数年、デザイン思考テストを課す企業は増加しています。以下では、その一例をご紹介します。

デザイン思考テスト Supporting Parter または 外資就活 選考体験記 を参考に作成)

以下では、デザイン思考テストの対策方法について説明していきます。

デザイン思考テストに向けたテクニック

本質的な対策に移る前に、すぐに実践できる簡単なテクニックを、2点ご紹介します。

1点目は、「誰が」「どこで」「どんな時」を選ぶ際に、自分が考えやすいシチュエーションを見つけることです。自分が実際に経験したことがある、身近にそのシチュエーションにおかれている人がいるものを選びましょう。ニーズを想像しやすくなり、素早く適切なアイデアを創出することができます。

例えば、「誰が」の選択肢として、会社員・父親・おばあさん・大学生・警察官が与えられた場合、会社員や警察官よりも、父親・大学生を選ぶことをおすすめします。身近な存在である父親、現在の自分自身である大学生であれば、シチュエーションにおけるイメージや、そのときの感情を具体的に考えることができるでしょう。

2点目は、タイピングを上達させることです。本テストでは、ニーズやソリューションを自由記述の形式で回答します。記述にかかる時間を短縮することで、ニーズやソリューションを考える時間を増え、質の高いアイデアに繋がります。

タイピングは、些細ではありますが、エントリーシートの記入やインターンの作業など、様々な場面で必須のスキルです。ひよこでも出来るタイピング練習講座などを活用し、少しずつ高めていきましょう。

より「刺さる」アイデアを出すために~デザイン思考テストの具体的な対策方法~

上では小手先のテクニックをお伝えしましたが、より「刺さる」アイデアを出して他の就活生と差別化するには、本質的な対策を行うことが大切です。

以下では、デザイン思考テストで評価されるポイントを踏まえた具体的な対策方法をお伝えします。

...

会員登録して全ての内容を見る

続きは外資就活ドットコム会員の方のみご覧いただけます。
外資就活ドットコムはグローバルに活躍したい学生向けの就職活動支援サイトです。会員登録をすると、「先輩のES・体験記」や「トップ企業の募集情報リスト」など、就活に役立つ情報をご覧いただけます。

パスワードを忘れた場合はこちら


このページを閲覧した人が見ているページ

募集情報

{{r.GsRecruitingItemType.name}} {{r.GsRecruitingItem.target_year | targetYearLabel}} {{label.short_name}}

{{r.GsRecruitingItem.name}}

{{r.GsRecruitingItem.description}}

{{s.entry_end_date}} ({{s.entry_end_day_of_week}}) {{s.entry_end_time}} {{s.apply_method_label}}

{{s.name}}

日程: {{s.event_date}}

場所: {{' ' + s.place}}


外資就活ドットコムに会員登録すると、様々な就職支援サービスをご利用いただけます。現在、会員の約7割が東大・京大・慶応・早稲田・東工大・一橋大などの上位校の学生です

新規会員登録
このページを閲覧した人が見ているコラム

会員限定コンテンツ多数!

無料会員登録はこちら