会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
はじめに
こんにちは、外資就活コミュニティチームです。
「外資就活コミュニティ」とは、就活生同士で選考情報を始めとする就活情報の交換や雑談ができるサービスです。
オンライン就活で情報交換が難しくなっている今、積極的に外資就活コミュニティをご利用いただき、ご自分に有益な情報を得ていただければと思います。
今回は第2回ガクチカ添削・深堀スレ告知記事や「みんなで投稿・議論するガクチカ添削・深掘スレ」で告知した通り、第2回目のガクチカやスレでのコメントのまとめを記載しますので、皆さんの参考になれば幸いです。
ガクチカについて
本コラムを読み進めていただくにあたり、ガクチカの基本的な書き方を知らなくても構いません。 一応、ガクチカの基本的な書き方について復習したい方もおられると思いますので、おすすめコラムをこちらで紹介いたします。
第2回目のガクチカの想定面接質問と改善点
第2回目のガクチカは、とある部活動(運動部)で試合中継の視聴者数を増やしたというエピソードでした。 本コラムでは、このエピソードの想定質問とガクチカの改善点を記載いたします。皆さんもこのガクチカを参考にご自身のガクチカの振り返りをしてみてください。
目標設定・前提
a)面接での想定質問
・広報責任者になろうと思った理由は何か?
(運営側に回ろうと思った理由は何か?)
・目標設定にあたり、あなたはどの部分に関わったのか?
(部活の理念決定まで関わったのか、それとも広報の目標のみか?)
・「多くの人から応援される」という目標はどのように立てたのか?
・愛されるチームとなるのであればファンクラブを作りその会員数で目標を図るという方法も考えられるが、今回の目標を立てた理由は何か?
目標設定/前提で想定される質問はこの5つです。2,4つ目の質問はコミュニティスレでも記載されていましたね。 1~4つ目の質問は前回の解説コラムで記載した通り、 どの段階の面接でも頻出 の質問なので事前に準備しておきましょう。
5つ目の質問ですが、部の理念と寄稿者の方が立てられた目標の対応が見えづらく、質問されることが想定されます(特にITベンチャーの2,3次面接)。 この質問への回答方法として、 部の理念をもう少し具体的にする と、回答に納得感を出せるでしょう。 例えばファンクラブに入るほどのコアファンを育成するのか、部やスポーツに少し興味のあるライト層まで含めるのかなど様々な書き方があります。
また上には記載しませんでしたが、部全体の組織構造や規模についても聞かれることも多いので、こちらも事前に整理しておくのが得策。
b)改善点
(「愛される」と「応援される」の定義)
・自分が追っていた目標が部の理念にどうつながるかを書いた方がいいのではないか?
目標設定/前提の改善点はこの2つです。 1つ目の改善点はスレで書かれていたものと同様で、2つ目の改善点ともかぶりますが、 定量化する のがおすすめ。 定量化すると、KGI(「部の理念」を数値化したもの)を達成するためにKPI(「愛されるチーム」を数値化したもの)を立てたと読み取れるようになります。
また2つ目の改善点は、目標設定/前提または結果のフェーズ、どちらで書いても大丈夫です。もし目標設定/前提のフェーズで書く場合は、以下の書き方が有効。
課題設定
a)面接での想定質問
・例年応援が少なかった要因を場所と時間の障壁に絞った理由は何か?
(部やスポーツ自体の認知度はなかったという要因は考えられないか?)
・中継の退屈さは何を指し、それは観客から聞いたものか?その中継の退屈さを招いた要因は何か?
・試合中継開始にあたって、あなたはどのように関わったか?
課題設定で想定される質問はこの4つです。1,4つ目の質問はスレで書いてくださった方がいました。 1~3つ目の質問は、 目標から逆算して手段を選択できるかや目標との解離の真因を特定できるか が見られています。 どの段階の面接でも頻出の質問なのでしっかりと事前準備しておきましょう。
4つ目の質問ですが、今回のESでは寄稿者の方が統括として取り組まれたことは読み取れる一方で、 どのようにリーダーシップを発揮したのかということはあまり書かれていない ため、ウエイトをおかれて質問されると予想されます。
b)改善点
(特に「場所や時間の障壁」、「応援」、「中継の退屈さ」の部分)
・目標設定での改善点に関連だが、「オンライン配信」にもっと焦点を絞って書いた方がいいのではないか?
課題設定の改善点はこの2つです。 1つ目の改善点ですが、抽象的な言葉が多く、読んでいて寄稿者の方が直面された場面を想像しづらかったため、もう少し具体性を膨らませてみましょう。 具体性の程度は様々ありますが、 両親や友人に話して1回で理解してもらえる程度 で大丈夫です。
2つ目の改善点は、ESでは試合会場での応援が伸び悩んだ原因や初中継の結果を省き、 試合中継の最終的なゴールと中継視聴者数の伸び悩みにフォーカス してはどうでしょうか?この場合、以下の書き方がおすすめ。
打ち手立案
a)面接での想定質問
・施策は様々書かれているが、どこに一番注力したか?その注力ポイントを選定した理由は何か?また既存の動画配信で参考にした事例はあるか?
・動画配信は有料のものだったのか?有料だった場合、初中継時と改善後はそれぞれどのように集客したのか?
・動画配信以外に実際の試合会場に来てもらうための施策は行わなかったのか?行った場合、動画配信とどのように差別化したのか?
・試合中継の改善にあたって、あなたはどのように関わったか?そして一番困難だったこととその時のモチベーションは何か?
課題設定で想定される質問はこの5つです。1,5つ目の質問はスレにありました。 1つ目の質問ですが、 観客の視点に立って考えられているか が評価ポイントになります。 この質問では観客の視点で考えるだけでなく、 実際に観客に調査して立証できた ことまで答えられたら大きく加点になるでしょう。
2~4つ目の質問ですが、「 事例やリアルな場での試合観戦との差別化を踏まえて改善策を立てられているか 」や「 試合中継のコンテンツだけでなく集客方法も効果的な施策を考えられているか 」が見られています。 これらの質問は高次面接に行けば行くほど深堀が激しくなるので、入念な準備が必要です。
最後に5つ目の質問は、課題設定の4つ目の質問と同様です。 特に 困難だった場合とその時のモチベーション の質問は、どの段階の面接でも頻出の質問なので事前に準備しておきましょう。
b)改善点
・施策の具体が羅列されているように見えるので、それぞれの施策につながりが読み取れるように書いた方がいいのではないか?
打ち手立案の改善点はこの2つです。 改善点の1つ目ですが、現状では寄稿者の方が観客の目線で「楽しい応援は何か」を考えられたことが読み取りづらいです。そこで以下の書き方がオススメ。
改善点の2つ目ですが、現状だと施策間のつながりが読み取りづらいです。 この場合、部に興味のある観客への施策・部に愛着のある観客への施策など フレームワークを使って整理する と、施策間につながりが見えるようになります。
結果
a)面接での想定質問
・もしもう一度同じ経験をするとしたらどのように改善するか?
・あなたがこの経験で得られたものは何か?それをインターンや実際の仕事においてどのように活かせそうか?
結果で想定される質問はこの3つです。 1つ目の質問ですが、試合中継のような組織全体や外部に影響を与える施策を行った場合によくされます(他にも、アルバイト先でのマニュアル作成などもこれにあたる)。 この質問では、 第三者でも運用できるように寄稿者の方が組織内に浸透させられたか が評価ポイントになるでしょう。
2,3つ目の質問は、前回の解説コラムで記載した通り、 どの段階の面接でも頻出の質問 なので事前に準備しておきましょう。
b)改善点
この改善点は、目標設定/前提の2つ目の改善点と同様です。もし結果のフェーズで書く場合は、以下の書き方がおすすめ。
最後に
いかがでしたか? 今回取り上げたガクチカと面接で実際された質問・改善点が皆さんの参考になれば幸いです。 現在、第3回目のガクチカへの想定質問や改善点を投稿・議論していただいております。ご参加いただける方は、こちらに投稿・議論していただけると幸いです。 また、みなさんが書かれたガクチカ(400文字)を募集中です。みなさんに寄稿いただいたガクチカは個人情報が特定されない範囲内で、スレのトピックや記事に利用させていただきます。添削もさせていただきますので、奮ってご参加ください!ガクチカの投稿はこちらのフォームからお願いいたします。 最後まで読んでいただきありがとうございました!
会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム
この記事を友達に教える