エントリーした企業について
社名
日揮
部門(職種)
技術系
選考時期
2017年3月上旬~4月中旬
選考について
選考ステップ
説明会 → エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → エントリーシート → 2次面接 → 3次面接
説明会
開催時期(参加回数)
3月上旬
所要時間
半日程度
内容
全体的な企業説明 1時間弱
各部門別の説明会 30分...
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
マイページよりウェブ上で提出
高専・大学・大学院で所属した部活動やサークル...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
マイページよりウェブ上で提出。玉手箱(言語・非言語・性格テスト)
難易度・対策・ボーダーライン
ESと同時に提出なのでテスト自体のボーダーは不明。
特別な対策はしなかったため、ボーダーが異様に高い...
1次面接
面接官の数・役職など
30代人事1人
学生の数
1人
会場
小会議室
時間
25分
進め方
まんべんなく質問を受けるが、深掘りはあまりなかった。
時間が限られていたため、質問に対して語る時間はなく、一問一答形式で簡潔に...
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
一次面接を通過後、改めて手書きESの提出が求められる。
A4一枚分の書式をマ...
2次面接
面接官の数・役職など
4人(人事1人、関連部署の部長クラス3人)
学生の数
1人
会場
小会議室
時間
30分
進め方
ESの深掘りと志望理由や希望部署に関しての深掘り。
質問内容
他にどんな会社をみているか
思い描くグロ...
3次面接
面接官の数・役職など
4人(人事1人、関連部署の役員クラスの方3人)
学生の数
1人
会場
応接室
時間
30分
進め方
圧迫ではなく始終丁寧な対応を受けたが、どの社員の方も威厳があり緊張感のある面接だった。
進行役は...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
内定後について
内定
内定連絡時期
内定後の課題
選考中・内定後の拘束状況
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
エンジニアとして世界で活躍する場が多くある会社ですが、選考段階ではTOEICの点数などは必須ではないようです。
説明会でもそのことは強調されていましたが、実際内定者の英語力はばらつきがあるようでした。...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。