参加したインターン先について
社名
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ
部門(職種)
生活者発想合宿
選考時期
7月中旬〜7月末まで
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
【マイページで提出】
・学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
「言語」、「非言語」、「性格診断」
難易度・対策・ボーダーライン
ごく一般的なSPIでした。
結果連絡
7月上旬にマイページで
1次面接
面接官の数・役職など
若手人事 1名
学生の数
1人
会場
ブース
時間
10分
進め方
受付→ブース前で待機→呼ばれたら面接ブースへ
(広いスペースにブースが6つ作られている。)
質問内容
非常にオーソドックス
・自己紹...
2次面接
面接官の数・役職など
人事部長クラス 2人
学生の数
1人
会場
ブース
時間
15分
進め方
ほとんど1次面接と同じ。
面接官の年次と人数が上がったが、二人の中での面接官の役割分担は感じられなかった。
質問内容
・自己紹...
インターンの内容について
開催時期
8月中旬と9月上旬
実施日数・勤務時間
6日間
開催場所
赤坂オフィス、軽井沢プリンスホテル
待遇
遠方者のみ交通費支給。軽井沢では食事支給。給与なし。
参加者の大学・学年
課題
内容
前半の3日間は赤坂オフィスにて生活者発想に関する講義やその実践を行う。
後半の3日間は、軽井沢に寝泊まりして、「おとな」の未来について考える。
内容としては、抽象的なお題に対して、一人一人の切り口か...
印象・その他
様々なバックグラウンドを持つ「面白い」学生が多かった。
全員が自己紹介をする機会があるのですが、それぞれのキャラやカラーの濃さに驚いた。
私はたくさんアイデアを出すタイプだったので、クリエーティブ枠と...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
・自分がどんな人間でどんな強みやカラーがあるのか、を理解できているか(自己分析能力)
・面接官に、論理的に自分のことを伝えられるか(基礎学力)
・会話のキャッチボールを通して、自分を上手くアピール...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。