参加したインターン先について
社名
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ
部門(職種)
生活者発想合宿
選考時期
7月
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
★学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
・一般的なSPIの問題
難易度・対策・ボーダーライン
比較的簡単だったので特に対策の必要はないと思います。
7割程度正答していればいいのではないでしょうか。
結果連絡
7月上旬、マイページにて1次面接...
1次面接
面接官の数・役職など
若手人事1名
学生の数
1名
会場
赤坂ビズタワー(本社)
時間
15分
進め方
ES内容の一問一答形式。
テンポがよく会話のように進んだ。
試験官が気になったことは深掘りされる。
質問内容
・自己紹...
2次面接
面接官の数・役職など
人事局長クラス(2名)
学生の数
1人
会場
赤坂ビズタワー(本社)
時間
15分
進め方
形式は1次と同じ、ES内容の一問一答形式。
1次より面接官の年次が高いからか、1次よりは緊張感があった...
インターンの内容について
開催時期
8月中旬、9月上旬
実施日数・勤務時間
1週間程度
開催場所
赤坂、軽井沢
待遇
出ない(遠方の学生は交通費、宿泊費が支給される)
参加者の大学・学年
課題
内容
大きく分けて前半・後半に分かれている。
【前半】
本社にて、博報堂や広告業界についてのレクチャーを受ける。
若手社員から有名な社員の方まで総勢30名以上の社員の方と関わる機会がある。
後半に向けての...
印象・その他
参加学生はみんな個性が強い。
広告に関する知識量はばらばらだった。
社員はみな優秀で、学生の目線に立って真摯に指導してくれる。
様々な個性をもつ社員の方々と交流できる。...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
印象に残ること
会話を意識すること
基本的な準備をすること(自己紹介、自己PR、志望動機) の3点
倍率が非常に高く、面接時間は短いので、適切かつ印象に残る解答をすることが重要。
基本的な礼儀は持っ...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。