エントリーした企業について
社名
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ
部門(職種)
総合職
選考時期
3月から5月
選考について
選考ステップ
その他の選考(ジョブ・インターンなど) → エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → グループディスカッション → 1次面接 → 2次面接
その他の選考(ジョブ・インターンなど)
開催時期
9月
実施日数・勤務時間
?
内容
参加していないのでわからないが9月にインターンシップが行われていた。
ここからの採用も10名程度いる模様。
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
ゼミ・研究室、学業の内容
クラブ・サークル活動
特技・趣味など
資格など
あ...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
テストセンター
難易度・対策・ボーダーライン
テストセンターの対策をすべし。SPIノートの会がオススメとされているようだが、それよりもナツメ社の超実践問題集がオススメ。難しい問題までカバーできるた...
グループディスカッション
課されたテーマ・お題
「小学生に携帯電話を持たせるために画期的なアイディア」
所要時間
40分
参加者
6
内容
その前にディベートがあり「小学生に携帯電話を持たせるべきか」について40分間行う。3人ずつ賛否にわか...
1次面接
面接官の数・役職など
1
学生の数
1
会場
本社
時間
3分×2
進め方
大きな部屋で待機し、順番に呼ばれていく。面接は2回ある。前半は志望動機や頑張ったこと、後半はそれに加えて、流行りを生み出すプランについて聞かれ...
2次面接
面接官の数・役職など
3
学生の数
1
会場
本社
時間
15分
進め方
13Fの食堂付近で待たされて一人ずつ呼ばれて部屋に入る。最終面接を受ける前の別の日に個人的に健康診断を受ける必要がある。
質問内容
志望動機などオー...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
内定後について
内定
内定連絡時期
内定後の課題
選考中・内定後の拘束状況
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
全ての選考を通じて「博報堂っぽいか」を見られている気がした。特に二次選考は、それっぽいと思えば面接の時間がきわめて短くとも上にあげていた。三次選考はディベートでは頭の良さ、グループディスカッションでは...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。