エントリーした企業について
社名
JPモルガン
部門(職種)
マーケット部門
選考時期
2014年12月下旬~2015年1月初旬
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → グループディスカッション → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
過去にインターンシップ参加経験(弊社でのインターンシップ含む)、あるいは正社...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
Web経由のテストだった。
受けた場所は自宅で、試験科目は計数・国語・英語・パーソナルだったと記憶している。
それぞれ25分ずつ程度。
計数はすべて表の読取り問題で、25問程度。
表の中に空...
グループディスカッション
課されたテーマ・お題
日本がこれから経済成長するために必要なこと
所要時間
40分
参加者
学生4人・面接官2人(ミドルストラクチャリング職、シニアセールス職)
内容
40分の内25分がディスカッション、15分が面...
1次面接
面接官の数・役職など
2人(シニア、ミドル)
学生の数
4人
会場
東京本社
時間
40分
進め方
まず学生が1人ずつ自己紹介を行う。
その後、履歴書を確認しながら1問1答形式で、各学生に均等に質問をする。
返答に対し...
2次面接
面接官の数・役職など
面接官2人(若手・シニア)×2回
学生の数
2人
会場
東京本社
時間
40分×2回
進め方
初めに自己紹介を準備ができた方からするようにと促される。
その後は履歴書を確認しながらの1問1答形式。...
3次面接
面接官の数・役職など
5人(ミドル~シニア)
学生の数
1人
会場
東京本社
時間
40分×5回
進め方
基本的に履歴書を確認しながらの1問1答形式であった。
1対1であったためか、2次面接よりもより深く掘り下げられた...
4次面接
面接官の数・役職など
20人(それまでの面接で会っていないジュニアミドルシニア全て)
学生の数
1人
会場
東京本社
時間
20分×人数分
進め方
20分という短い面接がひたすら繰り返される。
基本的には自己紹介、志望...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
内定後について
内定
内定連絡時期
内定後の課題
選考中・内定後の拘束状況
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
このような業界はなかなか業務自体が理解され難いので、しっかり業務内容を理解しているのか、本当に金融機関に就職する気があるのかなどの気概を見られていたように思う。
実際、最終面接ではほぼ全ての社員と面...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。