エントリーした企業について
社名
PwC Japan有限責任監査法人
部門(職種)
ビジネスリスクコンサルタント(SPA)
選考時期
2022年8月上旬から2023年1月上旬、大学3年
選考について
選考ステップ
説明会 → エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → グループディスカッション → その他の選考(ジョブ・インターンなど) → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接
説明会
開催時期(参加回数)
1回(2022年9月上旬)
所要時間
1時間以内
内容
内容:
人事の方の自己紹介→リス...
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
ES
質問①PwCあらたの「ビジネスリスクコンサルタント職」のインターンシッ...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
・TG-Web(言語、非言語、性格)
・各30分程度、一般的なTG-web
難易度・対策・ボーダーライン
比較的ボーダーは低かったように思われる。テストの結果はPwCグループ全体のどの部署に応募す...
グループディスカッション
所要時間
70分
参加者
面接官2人 学生6人
内容
流れ:
軽く自己紹介→お題の説明→グループワーク→代表者の一人が2、3分程度で発表→社員の方からよかった点と改善点それぞれをFB→逆質問
・資料はなし。テ...
その他の選考(ジョブ・インターンなど)
開催時期
9月下旬
実施日数・勤務時間
1日、10時から18時半
待遇
オンライン開催のため給与、交通費、食費等の支給はなし。
ただ参加者はその後の一次マネージャー面接を確約される。
印象・その他
全体的に穏やかな...
1次面接
面接官の数・役職など
1人、マネージャの男性
学生の数
1人
会場
オンライン
時間
45分
進め方
・事前にESを作成。軽く自己紹介をした後、ESに沿って質問をされる。その後は逆質問をする時間が15分程度あった。
2次面接
面接官の数・役職など
1人、人事の女性
学生の数
1人
会場
オンライン
時間
60分程度
進め方
軽く自己紹介をしたのち、ESに沿った質問と深掘りを30−40分程度、最後に逆質問を15分程度。合間に部門の魅力について...
3次面接
面接官の数・役職など
1人、パートナーの男性
学生の数
1人
会場
オンライン
時間
45分
進め方
・自己紹介→ESに沿った質問と深掘りを20分程度→逆質問を10分程度→事前課題の発表を10分程度
・事前課題はIT...
4次面接
面接官の数・役職など
1人、パートナーの方
学生の数
1人
会場
オンライン
時間
45分程度
進め方
・自己紹介→ESに沿った質問と深掘りを25分程度→最後に逆質問を15分程度
質問内容
質問事項:
・就活の軸
・なぜコ...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
内定後について
内定
内定連絡時期
内定後の課題
選考中・内定後の拘束状況
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
会社とのフィット感が重視されていると思う。Webテストのボーダーはそれほど高くないように感じた上、面接での質問もそれほど答えにくいものが多くあったわけではないため一緒に働きたい相手なのか、また本人がこ...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。