エントリーした企業について
社名
経営共創基盤(IGPI)
部門(職種)
アソシエイト
イベント名
サマーインターンシップ
選考時期
2019年5月~2019年9月
選考について
選考ステップ
筆記試験・WEBテスト・適性検査 → グループディスカッション → 1次面接 → その他の選考(ジョブ・インターンなど) → 2次面接
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
判断推理
難易度・対策・ボーダーライン
全25問程度あって、手応えとしては2問間違いであった。
制限時間は40分程度、早めに進めることを意識しないと解ききれない恐れがある。
判断推理の問題集を一通...
グループディスカッション
課されたテーマ・お題
飲料水の売り上げ推定と施策
個人ワーク5分→GD20分→各班発表→学生同士のQ&Aセッション(10分)→社員からの軽いフィードバック
社員からの質問は特にされず、最後に軽くフィー...
1次面接
面接官の数・役職など
1人 マネージャー
学生の数
1人
会場
小会議室
時間
30分
進め方
簡単な自己紹介、志望動機などを聞かれてからの主にケース面接。
奈良県への外国人観光客の数、及びその2倍向上施策。
数字の...
その他の選考(ジョブ・インターンなど)
開催時期
8月上旬
実施日数・勤務時間
4日間
内容
ある企業の新規事業提案
1日目に軽いインプット
2、3日目は終日ワーク。
4日目の午後に発表。
順位発表はない。最後に班のメンター社員からFBが頂ける。
各...
2次面接
面接官の数・役職など
1人
学生の数
1人
会場
小会議室
時間
40分程度
進め方
インターンを通じて3割程度がこの面接に進む。
時間は1時間45分の人と2時間半の人がいる。
1人につき40分面接なので、2人又は3人...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
内定後について
内定
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
インターンまでは、選考が行われる時期が早いので、早めの対策をすることで比較的楽に選考を通過できる。
インターンでは、社員の方にうまく質問をしてそのフィードバックをいかすこと。
最終面接では軽いケース面...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。