参加したインターン先について
社名
野村総合研究所
部門(職種)
ITソリューションコース
イベント名
夏期5DAYS INTERNSHIP(実践型インターンシップ)
選考時期
2018年9月上旬、修士一年
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → グループディスカッション
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
・経験のあるプログラム言語、サーバ・ネットワークの知識・経験など
・所属研究...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
・言語と非言語、性格診断
・言語分野が41問で20分、非言語分野が20問で20分
・テストセンター
難易度・対策・ボーダーライン
私自身は80%くらいでしょうか。夏のインターンシップという就活の序...
1次面接
面接官の数・役職など
1人、若い人事の方
学生の数
1人
会場
小会議室
時間
30分程度
進め方
主な質問
アイスブレイクの後、ESに沿った質問と深掘りを25分、最後に逆質問を5分
質問内容
・自己PR→10分
研究、大...
グループディスカッション
課されたテーマ・お題
百貨店に出店する新しい飲食店を決定するGD
所要時間
60分
参加者
学生6、人事2
内容
・資料が渡されてそれを数分で読み込んでから、グループで時間配分を決めて最後に人事の
方に決定事項を...
インターンの内容について
開催時期
9月中旬
実施日数・勤務時間
五日間: 10:00~18:00
開催場所
野村総合研究所、横浜総合ビル
待遇
一日8千円、ランチは人による(私は毎日おごってもらった)
参加者の大学・学年
課題
内容
全体で学生は6人×6,7グループ程度。
1日目は全体研修で、ヒアリングなどを行って顧客の業務を改善する課題を行う
2日目からは各部署に配属。配属先は1日目の終わりに突然発表される。
私はサーバの異常を...
印象・その他
・参加している学生、社員も含めて非常に優秀な学生が多いという風に感じました。
・社員の方とは歓迎会やランチなどで非常に密にコミュニケーションが取れ、就活の話や研究の話など様々な話をさせて頂きました。
...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
ES、WEBテスト、面接、GDと本選考のようなステップが用意されているので、しっかりと準備をしていることが大前提だと思います。受かっている人は専攻などは関係ありませんが、自分の意見をきちんと出せてグル...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。