参加したインターン先について
社名
パナソニックホールディングス株式会社
部門(職種)
部門限定なし・オープン
イベント名
PIPワークショップタイプ
選考時期
2018年6月~2018年7月 学部3年
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
マイページから登録
1.学生時代にどのような挑戦をしてきましたか?(400字...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
一般的な自宅受験のウェブテスト。
言語、非言語、性格検査であった。
難易度・対策・ボーダーライン
回答率は7~8割、その中の正答率も8割程度と全問題の6割程度しか正解していないと思う。他の日系企業...
1次面接
面接官の数・役職など
1人、中堅の人事部社員
学生の数
3人
会場
霞が関ビルディング、パナソニックオフィス
時間
30分程度(一人10分)
進め方
会場到着後、控室に案内される。1タームあたり12人程度の学生がいる。...
インターンの内容について
開催時期
9月上旬4日間、11月下旬1日間の計5日間
実施日数・勤務時間
4日間+1日間、9時半~17時半
開催場所
都内貸し会議室
待遇
交通費は定額支給。定額支給は基本的に多めに出る。朝食付きのホテルも完備だった。給与は出ないが昼食付。
参加者の大学・学年
課題
内容
1日目、2日目
マナー講習から始まる。この日のみはスーツ着用が義務付けられている。
スーツの正しい着方や、挨拶の大切さ、鞄やペットボトル飲料の置く場所など、就活を始めるにあたって意識すべきことを教わっ...
印象・その他
社員は積極的に関わってきてくれるわけではないが、アドバイザーとして質問をすればそれなりのヒントを与えてくれる。
インターン中はわからないことを積極的に質問で解消していくことが、厳しい締切に対応するため...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
重視されていたのは2つあると思う。一つ目は、チームで活動する際に、障害とならずに自分のパフォーマンスを発揮できるかどうかである。インターンは全てチームで行われるため、基本的な分析能力があれば、あとは自...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。