経営共創基盤(IGPI) コンサルタント 19卒 秋インターンレポート ES・面接の全容

目次
参加したインターン先について
社名
経営共創基盤(IGPI)
部門(職種)
コンサルタント
選考時期
2017年10月、大学3年
経営共創基盤(IGPI) コンサルタント 19卒 秋インターンレポート ES・面接の全容
このレポートの続きを読むには、新規会員登録もしくはログインが必要です。
  • 選考について
    • エントリーシート
    • 筆記試験・WEBテスト・適性検査
    • 面接
    • その他の選考(インターン・ジョブ・グループディスカッション)
  • インターンの内容について
  • インターンについての感想
  • 論理的思考力と人間性。筆記試験やウェブテスト、面接でもフェルミやケース(このどちらになるかは人によってかなり異なるようです。私のチームメンバーは2人ともケースでした)が出されるため、基礎的な論理的思考...
選考について

選考ステップ

筆記試験・WEBテスト・適性検査 → グループディスカッション → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接

筆記試験・WEBテスト・適性検査

試験内容
・数学、英語 ・英語での数学と英語の文法と長文読解。数学は問題としては簡単なので英語が読めれば問題はない。 ・試験会場で実施。独自の試験問題だと思う。
難易度・対策・ボーダーライン
・8割くらいは...

グループディスカッション

課されたテーマ・お題
大学生をターゲットとした新聞の施策
所要時間
1時間
参加者
学生36人 面接官3人
内容
【進め方】 時間配分を決める かなり抽象的なテーマのため具体的な言葉の定義づけをグループで統一 ...

筆記試験・WEBテスト・適性検査

試験内容
数学、構造把握 1時間程度 企業オリジナル
難易度・対策・ボーダーライン
基本的なSPIに近いものの、企業オリジナルの論理的思考を見る問題でした。 面接の前に受けるよう言われており、おそらくフェル...

1次面接

面接官の数・役職など
1人 人事の方
学生の数
1人
会場
応接室
時間
30分程度
進め方
自己紹介から、学生時代に頑張ったことや人間性を問う質問、最後はフェルミ問題でした。
質問内容
・自己紹介 ・学生時代に頑張った...
インターンの内容について
開催時期
11月上旬
実施日数・勤務時間
3日間 夜or朝はチームで自主的に集まる。最終日前夜はあまり寝られません
開催場所
貸し会議室
待遇
交通費支給あり、食事は提供(お弁当が豪華です)
参加者の大学・学年
課題
内容
・参加学生は30人弱。1つのチームは3人が基本です(1つだけ4人チームあり) ・初日の午前中から午後にかけては財務諸表についての基礎的な講座、ロジカルシンキング講座などの座学の時間があります。ここで財...
印象・その他
・他のインターン生はかなり優秀でした。外資コンサル、ベンチャー、外銀などのサマーインターンを経験した猛者が多かったです。一方、ロジック一辺倒ではなく人間味のある方が多かったです。社員の方もフィードバッ...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
論理的思考力と人間性。筆記試験やウェブテスト、面接でもフェルミやケース(このどちらになるかは人によってかなり異なるようです。私のチームメンバーは2人ともケースでした)が出されるため、基礎的な論理的思考...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)

当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。