
企業紹介
CDIについて
コーポレイトディレクション(CDI)は、1986年「日本企業の真の変革」と「プロフェッショナルによるプロフェッショナルのための組織」を目指し、ボストンコンサルティンググループ(BCG)からスピンアウトして設立された、日本初の独立系戦略コンサルティングファームです。
今では中国・東南アジアにも拠点を広げ、「アジアの経営コンサルタント集団」への進化の途上にあります。

CDIのコンサルティング -あなたの会社が、信じる「道」をゆく。そのために。-
CDIのコンサルタント一人一人は、クライアント企業の挑戦や変革に、全人格を懸けて伴走します。
【CDIのコンサルタントが関わると何が良くなるのか?】
まず経営の「いい方針」が明らかになります。
「いい方針」とは、その方針が
●合理的であること(ファクト&ロジックの世界)
●個性・差別化の源泉になっていること(固有解の世界)
●信念が籠っていること(主観/信念の世界)
方針の実現にも困難が伴います。
山積みの課題を1つ1つ乗り越えながら、CDIのコンサルタントと前に進み続けることで、もっと「いい会社」になります。
【CDIのコンサルタントが関わるとなぜ良くなるのか?】
「いい方針」のために、CDIのコンサルタントは「噓をつかない第三者」になり対話します。
対話することで、
●知らなかったことを知る
●分からなかったことが分かる
●認識の歪みが整う
●迷いが消える
結果、目指す所と道程、道程の進み方が(仮説的に)明らかになります。
CDIのコンサルタントと一緒に取り組んでみることで、明らかになった目指す所と道程、道程の進み方を信じ、進むことができます。
【CDIのコンサルタントはどのように関わるのか?】
目的を達成するためであれば、手段は限定しません。
CDIのコンサルタントは心から「いい会社」に近づいて欲しいと考えていますし、私たちの活動には定義も制約もないはずだからです。
自由に取り組むことが出来るからこそ、自由に取り組む責任があることを自覚しつつ、CDIのコンサルタントは調査・分析・提言はもちろん、クライアントと共に行動します。
CDIへの参加 -徒弟制について-
CDIはクライアントから相談を受け仕事を依頼される一人前の「コンサルタント」まで育てることにこだわりますし、自立した「コンサルタント」として立つという意思と覚悟のある人に「参加」してほしいと強く願っています。
自立した「コンサルタント」を育てるために、いわゆる「up or out」の仕組みは採らず、厳選採用した全員を一人前のコンサルタントまで育てあげることを目的とした「徒弟制」を導入しています。この制度の下、中期的に育成を担当するManaging Director自らが選考基準を定め、プロセスを設計し、採用を実施しています。
また、こちらが人材を選ぶだけではなく、採用の一定プロセスまで進んだ方にも、どのManaging Directorに採用・育成してもらいたいかを自ら選んでその後のプロセスに進んでいただきます。互いの理念や、仕事以外も含めた価値観までわかり合った上で、中長期的に一緒に働くことに納得して入社いただくことを大切にしています。
会社データ
設立日
事業内容
URL
住所
資本金
代表者
従業員数
フォロワーの属性
ES・体験記をみる大学別
男女比
文系・理系
教育課程
※外資就活ドットコム会員の過去データ累積値