東大博士→マッキンゼー出身者が教えるフェルミ推定の解き方(2)-実践編

2023/09/23

会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます

マッキンゼー流のフェルミ推定の解き方とは?

前回の理論編に引き続き、元マッキンゼーの筆者(東大博士)によるフェルミ推定の解き方・実践編講義です。

具体的な例題をもとに、フェルミ推定問題をどのように解いていくべきかについて、3ステップで考えていきましょう。

例題:「日本全国にガソリンスタンドは何軒あるか?」

すぐに下をスクロールせず、自分でメモ帳かなにかに記入しながら5分ほど考えてみてください。












ステップ1:大まかな枠組みを決める

まずは、どういったアプローチで計算するのかの「大まかな枠組み」を考えます。この際、いくつかの候補をさっと考えてから、「最も筋が良さそう」に思える方法を選んでいきます。

ここで、筋が良い枠組みを選び出すにはかなりの経験が必要ですが、どのような方法を選んだとしても間違いというわけではありませんので、まずは色々と練習してみましょう。

面接においては、「どのような枠組みの候補を思いつき、そこからどういったことを考えて、最終的にどのような方法を選んだのか」ということを、面接官との会話を通じて簡潔に伝えていくことが大切です。

この例題の場合では、

...

会員登録して全ての内容を見る

続きは外資就活ドットコム会員の方のみご覧いただけます。
外資就活ドットコムはグローバルに活躍したい学生向けの就職活動支援サイトです。会員登録をすると、「先輩のES・体験記」や「トップ企業の募集情報リスト」など、就活に役立つ情報をご覧いただけます。

このコラムを見ている方におすすめの募集

本選考2027卒海外大理系コンサルタント
本選考募集
インターン2027卒コンサルタント
第1ターム
日程
11/30(日)〜12/5(金)
場所
東京オフィス
本選考2027卒海外大理系
【27卒本選考】ITコンサルタント_8月募集 ※外資就活ドットコム上の締切
本選考2027卒コンサルタント
【27卒】戦略コンサルタントコース選考 プレエントリー

会員限定コンテンツ多数!