会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
SPIとは就活における代表的な適性検査
こんにちは。外資就活 編集部です。
多くの就活生が避けて通れないもの、それは SPI です。就活において、SPIとは主にES提出後に企業が課す、Webテスト・筆記試験です。
またSPIも年々バージョンアップされており、これからみなさんはSPI3(以下「SPI」)を受験することになります。
このSPIの結果によって、企業は学生の能力を判断し、選考通過の可否を決定します。また、企業によっては初期配属を決める際に参考にすることもあるようです。
そのため、就活においては SPIの対策を早めに完璧にしておく ことが重要になります。
では、SPIの対策をどのようにすればよいのでしょうか?
このコラムでは、 難関企業の内定者がSPI対策をどのようにしていたか を紹介し、 練習問題を通じて SPIとはどのようなものなのかを解説していきます。
就活が本格化すると、説明会やOBOG訪問、選考など様々な予定が入るため、SPIの対策に割く時間が少なくなるため、今のうちにこのコラムを読んでSPIの対策法を知り、余裕を持って就活を進められるようにしましょう。
数多くの企業がSPIを採用
周知の方も多いとは思いますが、SPIは最も多くの企業が使用している適性検査であり、誰もが就活で避けては通れない道といっても過言ではありません。
例にあげたように、SPIは、 就活生から人気の高いトップ企業の多くから採用 されており、この中には、足切りとしてSPIを用いている企業も少なくはありません。
また上記に挙げた企業以外にも多くの企業がSPIを用いており、 人気企業ほどボーダーが上がる 傾向にあるため、難関企業を目指す皆さんは早い時期から対策をしておくべきです。
※適性試験の形式は企業・年次によって変更される場合があります。ご自身の志望企業がSPIを実施しているかどうか、必ず選考体験記やコミュニティで最新の情報を確認しておきましょう。
選考体験記・エントリーシートを検索する
コミュニティで質問する
※相談室・コミュニティの利用には会員登録が必要となります
SPIの3つの受験方法
SPIの受検方法にはテストセンター、ペーパーテスト、Webテスティングの3種類があります。この3つのうち、就活では、テストセンターとWebテスティングという受験方法を採用する企業が多いので、テストセンターとWebテスティングに焦点を当てて解説します。
なお、ペーパーテストは扱っている企業が少ないものの、受検する機会もあるかもしれないので、 事前に自分が受ける予定の企業が採用している受検方法の確認・対策 をしておきましょう。
テストセンター
リクルートキャリアが運営する会場で実施されます。自分の都合の合う日程・会場のパソコンで試験を受けるスタイルです。札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡の7主要都市に会場が常設されています。 また、受検者が多い時期には、臨時で全国47都道府県に会場が設置されます。試験時間は、能力検査(言語/非言語)が35分、性格検査が30分となります。
Webテスティング
インターネットを経由してパソコンでテストを受ける方式です。パソコンがあれば受検者はどこからでも受検することができます。なお、スマホからの受検は基本的に認められていません。試験時間は、能力検査(言語/非言語)が35分、性格検査が30分となります。
※どこからでも受検できますが、自分が集中できる環境を選びましょう。
SPIの試験科目と例題
SPIの能力検査は、働く際の基礎能力を測る「能力検査」と、応募者の人となりを把握するための「性格検査」の二つに分かれます。能力検査は、 ①言語・②非言語・③英語・④構造的把握力 で構成されています。そのうち、言語と非言語は必ずと言っていいほど課されますので対策は必須です。また、アビームコンサルティングやボストン コンサルティング グループ等、論理的思考力を重視する企業は構造的把握力を課す傾向が見られます。
受検科目は企業によってさまざまですので、自分の受ける予定の企業をきちんとチェックしましょう。
実際の問題は、以下のような形式で出題されます。
非言語問題
SPIの非言語問題の出題範囲は多岐にわたりますが、「 順列・組み合わせ 」、「 料金問題 」、「 仕事算 」、「 推論 」の問題が頻出です。これらの分野に関しては他の分野よりも問題をこなす量を増やして重点的に対策しておきましょう。
(1)P、Q、Rの3人がジャンケンをした。1回目は勝負がつかず、2回目は2人が勝った。このとき、次のことがわかっている。なお、3人が同じものを出したか、3人とも違うものを出した場合に勝負がつかないものとする。
Ⅰ Qは2回ともチョキを出した
Ⅱ Rは1回だけパーを出した
Ⅲ 2回目にPはチョキを出した
1回目のジャンケンについて、必ずしも誤りといえない推論はどれか。AからHの中で選びなさい。
ア Pはパーを出した
イ Rはチョキを出した
ウ Rはパーを出した
A アだけ B イだけ C ウだけ D アとイ E アとウ
F イとウ G アとイとウ H 必ずしも誤りとはいえない推論は無い
(2) ある旅館では2泊以上泊まると料金が1泊目10%、2泊目20%、3泊目25%、4泊以降30%引きとなる。1泊1人9000円の部屋に1人で7泊したい。「7連泊」する場合と、「2連泊・5連泊」に分ける場合では、料金の差はいくらになるか。
A 1200円
B 2700円
C 3600円
D 5400円
言語問題
SPIの言語問題の出題問題は、「2語の関係」・「空欄補充」・「語句の意味」・「文の並び替え」・「文節の並び替え」・「熟語の成り立ち」・「長文読解」の7種類で構成されています。
「 2語の関係 」・「 語句の意味 」・「 熟語の成り立ち 」の3つは重点的に対策しましょう。この3つでは、普段使わない言葉が出題されることも多く、問題集で対策することで高得点獲得につながるためです。
(1)最初に示された2語の関係を考えて、同じ関係の対になるよう( )に当てはまる言葉を選びなさい。
①信用金庫:金融機関 ②症状:発熱
水彩画:( ) 感染症:( )
A 油絵 A 予防
B 絵筆 B 病気
C 絵画 C ウイルス
D 画家 D インフルエンザ
E 画材 E 伝染
(2)下線部の語に最も近い意味で使われているものを1つ選びなさい。
自転車で通勤する
A あと1時間で到着する
B 教室で本を読む
C 薬で腹痛がおさまる
D 電車の遅延で遅刻する
E 役員会で検討中だ
構造力把握問題
構造力把握は、テストセンターでのみ出題されます。構造力把握は、言語問題と非言語問題で構成されています。
言語問題では、提示された5つの文章を、因果関係などの根拠をもとに複数ある文章の仕分けを行います。問題を解く際は、 前後の文章のつながりを意識 することと、 論理関係が正しいかを見極める ことが重要です。
一方で、非言語問題では、文章問題が4つ提示され、計算のプロセスが同じものを仕分けします。問題を解く際は、起承転結をしっかり読み解いて 何が聞かれているのかを考え、解答方法や与えられた条件の類似性を見つけ出す ことが重要です。
問:ア〜エの中から問題の構造が似ている組み合わせを見つけて、A~Fの中で1つ選びなさい。
ア 筋力トレーニングとして、スクワットを1日目は1回、2日目は2回、3日目は3回…と毎日1回ずつ増やすとき、100日間では全部で何回することになるか。
イ みかん75個とリンゴ60個を何人かにそれぞれ同じ数ずつ分けたとき、あまりはなかった。何人で分けたか。ただし、10人よりは多いものとする。
ウ ある警備会社で、警備員Pは5日に1度、Qは7日に1度当直の日がある。ある日、PとQの2人が当直になった。次に2人が当直をするのは、何日後か。
エ 縦6cm、横8cmの長方形のタイルを、全て同じ方向に隙間無く並べて正方形を作るとき、最も小さい正方形の1辺は何cmか。
A アとイ B アとウ C アとエ D イとウ E イとエ F ウとエ
英語
英語は主にテストセンターで実施され、WEBテスティングでは実施されません。英語では、「同意語」「反意語」「空欄補充」「英英辞書」「誤文訂正」「和文英訳」「長文読解」の7つで構成されています。
SPIの英語は、基本的に中学から高校の学習内容が出題されるため、 大学受験やTOEICの参考書で代用 することができます。そのため、英単語や英文法の基礎を復習しつつ、TOEIC対策と合わせて長文を素早く理解する習慣をつけておくようにしましょう。
endeavor
A break B opportunity C region D experience E effort
(2)以下の単語と反対の意味の単語を選びなさい。
active
A mature B passive C polite D narrow E fake
性格検査
性格検査は日ごろの行動や考え方などについての多角的な質問から、その人がどんな人なのか、どのような仕事や組織に向いていそうかなど、人となりを把握するために実施されます。
「行動的側面」「意欲的側面」「情緒的側面」「社会関係的側面」の四つの性格面から測定します。
性格検査は全て自己申告なので、例えば、集団行動に苦手意識を持っている就活生が、協調性を大切にする風土の企業を受検する際に「私は協調性がある」といった項目にYESをつけてしまうケースがあります。
このように、企業が求める人物像にフィットするように答えたくなってしまうこともあると思いますが、SPIには自分をよく見せようと偽って回答したことを指摘する機能も存在しているので、ご注意ください。
SPI対策方法とおすすめ問題集
SPIの対策方法
SPIの点数を上げるにはどのようにすれば良いのでしょうか?
ここでは、3ステップに分けて解説しますので、ご自身の状況に合わせて対策してみてください。
Step1:問題集を解く
SPIの問題形式を知るためにも、まずは問題集1冊を買って1度解いてみましょう。あまり多くの参考書に手を出す必要はなく、 一つの問題集を繰り返し解く ことが大切です。
また本番のSPIはかなり時間的制約が厳しいため、問題集を解く際は、ストップウォッチで時間を測るなど、 本番さながらの緊張感をもって勉強 するのがおすすめです。一問一問にかける時間をしっかり管理することで、より質の高いSPIの学習を行うことができます。
Step2:企業の適性検査を受験する
ご自身の志望企業でSPIを受験する前に、SPIを採用している企業の選考にエントリーし、 SPIの実践経験を積み ましょう。SPIには問題数に限りがあるため、受験回数を重ねると、「見たことのある問題」に遭遇することが多くなります。そのため、 一度テストセンターやwebテスティングを受けて解けなかった問題は、問題を覚えているその日のうちに解き方を調べておき ましょう。
Step3:適性検査でわかった弱点を問題集で克服
SPI受験後に解けなかった分野については、問題集で重点的に対策しておきましょう。Step1では本番を意識しているため「時間を測って解く」とお伝えしましたが、Step3は 自分の弱点を潰すことを目的 としているため、1問1問じっくりと時間をかけて大丈夫です。なので、 正答率が高まるまでは、確実に解けるようになることを意識 しましょう。
SPIのおすすめ問題集
SPIの問題集のうち、難関企業内定者おすすめの問題集を2冊ご紹介します。
もしこれからSPIの問題集を買おうとしている方がいらっしゃれば、ぜひ参考にしてみてください。
【主要3方式<テストセンター・ペーパー・WEBテスティング>対応】これが本当のSPI3だ!
SPI対策のはじめの第一歩として、SPIノートの会が出版している「主要3方式<テストセンター・ペーパー・WEBテスティング>対応】これが本当のSPI3だ! 」をお勧めします。
この問題集では、数学や国語から遠ざかっていた就活生でも難なくSPIの対策をできるように、 講義形式の丁寧な解説が展開 されています。
SPIの対策においてはとにかく問題への慣れがものを言うので、この問題集を何度も解き、 問題を見た瞬間に解法を思い浮かべられるくらいになりましょう 。
【主要3方式<テストセンター・ペーパー・WEBテスティング>対応】これが本当のSPI3だ!
史上最強SPI テストセンター 超実践問題集
「上記の本だけでは物足りない」、「ボストン コンサルティング グループやゴールドマン・サックスといった難関企業を受けたい。」という方には、ナツメ社が出版している「史上最強SPI テストセンター 超実践問題集」をお勧めします。
この問題集にはSPIで出題される分野が全て収録されており、2〜3周やりこめば基本的に どの企業の選考でも通過できるくらいの実力がつきます 。
ただ、他のSPI対策本と比べて問題の量が多く、難易度も高いため、しっかり時間をとって勉強しないと挫折しかねないのでご注意ください。
SPIの対策は早めに終わらせておこう
いかがだったでしょうか。
今回のコラムでは、SPIの内容とその対策方法をご紹介しました。
「SPIを避けて就活をすることは不可能」と言っても過言ではありません。どうせやらなくてはいけないなら、これから本格的に就活を始める皆さんは少しでも早く対策をしておくことで志望企業へと近づくことができるのではないでしょうか。
今からできる事はたくさんありますので、ぜひ他の記事も参考にして対策をしてみてください。
皆さんの就活が少しでも有利に進むことを願っております。
会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム
この記事を友達に教える