目次
3つのポイントがあるアセットマネジメント(アセマネ)業界
こんにちは、外資就活 金融チームです。
外資就活ドットコムでは、選考体験記という会員限定のユーザー投稿型選考内容コンテンツがあります。
今回はその中から、投資銀行のアセットマネジメント部門/アセットマネジメント業界を志望する方のためにテーマ別に質問リストを掲載してみました。投資銀行のアセットマネジメント部門は、近年人気がありますが、採用人数が少ないことが特徴です。したがって、情報を収集することもかなり難しいです。
数少ない、過去の先輩たちのレポートを参考にして、想定質問をしっかり準備しておきましょう。
※上記の体験記を閲覧するには、会員登録が必要です。
「外資就活ドットコム」で過去の先輩の体験記をチェック
外資就活ドットコムでは、
業界研究・選考対策に役立つ就活コラムやES・選考体験記(会員限定)
など、就活生に向けた有益なコンテンツを多数提供しております。
会員登録は無料で5~10分程度でできますので、まだの方はぜひこの機会に以下のボタンから会員登録をしてみてください!
一般的な質問から答えに窮する質問まで様々な質問がありますので、ぜひ参考にしてみてください。
アセマネ志望動機編
アセットマネジメント業界では志望動機という点が主に質問されています。アセットマネジメントという業務内容そのものが学生から縁遠いものであり、正しい理解をしているかどうかによって優秀さや志望度の高さを評価しているためです。加えて、メーカー等とは異なり、企業ごとのサービスの差異が小さく「なぜ、中でもうちなのか」という質問への準備は必須であると言えます。
聞かれる順番は、様々であると言えますが、自分の中にはマクロからミクロへ話を考えておくと良いと思われます。具体的には「なぜ金融、なぜアセットマネジメント」から始め、「中でも、自分は〜という点に重きを置いているため〇〇(という会社)で働きたい」と考えてみるとスムーズかもしれません。
・金融業界を志望する理由
・アセットマネジメント志望する理由
・なんでセルサイドじゃないのか
・業界の中でも、この企業を志望する理由は何か
・会社についてしっていることを話して
アセットマネジメントとは? 資産運用会社やヘッジファンドの業務内容・役割&信託銀行との違いを解説!
【25卒向け】ホワイト業界かつ高給!?アセットマネジメント業界への就活【徹底解説】
パーソナリティ編
...会員登録して全ての内容を見る
続きは外資就活ドットコム会員の方のみご覧いただけます。
外資就活ドットコムはグローバルに活躍したい学生向けの就職活動支援サイトです。会員登録をすると、「先輩のES・体験記」や「トップ企業の募集情報リスト」など、就活に役立つ情報をご覧いただけます。