参加したインターン先について
社名
経営共創基盤(IGPI)
部門(職種)
コンサルタント
選考時期
2017年6月~9月 3年
選考について
選考ステップ
筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
独自形式の筆記試験
会場は本社近くの貸会議室
科目は、計数・英語。合わせて60分で30問くらい。時間にはかなり余裕がある。
選択式で、英語はセンター試験に近い内容で、長文読解が多かった。
計数...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
・独自形式のwebテスト、自宅受験
・3パートあり、3パート目は性格診断
・1、2パート目については、科目は明確には分かれておらず、計数・言語がランダムに出題される。問題の形式としてはSPIに...
1次面接
面接官の数・役職など
1人 マネージャーだと思う
学生の数
1人
会場
本社
時間
30分
進め方
ケース面接(20分)、就活状況や大学生活に関するヒアリング(10分)
質問内容
・ケース
「東京駅における弁当の一日の売上...
インターンの内容について
開催時期
2017年9月
実施日数・勤務時間
4日間、9:00~21:00 土日祝を挟んだため、そこでも計10時間ほど作業した
開催場所
本社近くの会議室
待遇
交通費のみ支給
参加者の大学・学年
課題
内容
一日目:
まず、アイスブレイクとして他己紹介の時間がある。その後、3時ころまでロジカルシンキングと会計に関する講義。3時ころにお題がわかり、グループワークが始まる。夜に一度グループFBがある。
二日目...
印象・その他
・9月後半開催ということもあり、学生はもともと知り合いである人達が多く、和気あいあいとワークしていた
・社員さんは癖が強い人もいれば、穏やかな人もいる
・最終日のプレゼンの審査員は、代表の冨山さんが務...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
1つ目に、筆記試験においては正確性が重視されていたと思う。筆記試験の難易度はかなり低いので、余計なミスをしないことが大切であるように感じた。2つ目に、ケース面接においては、様々な角度から考えることがで...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。