東日本旅客鉄道(JR東日本) ポテンシャル採用(総合職) 18卒 本選考レポート ES・面接の全容

目次
エントリーした企業について
社名
東日本旅客鉄道(JR東日本)
部門(職種)
ポテンシャル採用(総合職)
選考時期
4月上旬~5月中旬
東日本旅客鉄道(JR東日本) ポテンシャル採用(総合職) 18卒 本選考レポート ES・面接の全容
このレポートの続きを読むには、新規会員登録もしくはログインが必要です。
  • 選考について
    • エントリーシート
    • 筆記試験・WEBテスト・適性検査
    • 面接
    • その他の選考(インターン・ジョブ・グループディスカッション)
  • OB訪問について
  • 内定後について
  • 選考についての感想
  • どうしてJR東日本に入社したいのかという志望動機を、他の鉄道会社と比較しておくことが重視されていた。 ESに書いたJR東日本で携わりたい事業について、他の会社ではなくJR東日本だけが持つ強みを生かして...
選考について

選考ステップ

説明会 → エントリーシート → 1次面接 → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → グループディスカッション → 2次面接 → 3次面接

説明会

開催時期(参加回数)
1回
所要時間
一時間半程度
内容
・プロフェッショナル採用と合同の説明会で、10人ほど...

エントリーシート

質問(文字数)・提出方法
自己PRのタイトル(30字) 挫折や困難を乗り越えた経験を交えて自己PR(4...

1次面接

面接官の数・役職など
4月中旬ころ、30代の社員(人事ではない)
学生の数
1人
会場
本社近くのカフェ
時間
1時間弱
進め方
ESを提出した数日後、まだ合格通知も来ていないにも関わらず、リクルーターに呼ばれ面談を一...

筆記試験・WEBテスト・適性検査

試験内容
テストセンターにてSPIを受験。 性格、言語、非言語の三種類。
難易度・対策・ボーダーライン
特に分からないが、自分の周りで落ちている人は見当たらなかった。
結果連絡
4月下旬にメールにて、書類選考と...

グループディスカッション

課されたテーマ・お題
人に優しい鉄道とは
所要時間
40分程度
参加者
学生6人、面接官2人
内容
選考であるということは一切伝えられず、グループワークが始まる。ここでの評価によって選考フローが変わるため重要である...

2次面接

面接官の数・役職など
2人、40代の人事
学生の数
1人
会場
本社応接室
時間
30分程度
進め方
基本的に質問が続く形式で、逆質問の時間は少なかった印象がある。 面接官はノートパソコンを見ながら質問をし、私が答えた...

3次面接

面接官の数・役職など
2人、40代人事
学生の数
1人
会場
本社応接室
時間
30分程度
進め方
今回は面接官が2人に増えるが、パソコンを持っておらず、手元のメモを見ながら質問が投げかけられる。 2人の面接官の間に特...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
内定後について
内定
内定連絡時期
内定後の課題
選考中・内定後の拘束状況
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
どうしてJR東日本に入社したいのかという志望動機を、他の鉄道会社と比較しておくことが重視されていた。 ESに書いたJR東日本で携わりたい事業について、他の会社ではなくJR東日本だけが持つ強みを生かして...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)

当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。