参加したインターン先について
社名
NTTドコモ
部門(職種)
総合職
イベント名
新ビジネス創造インターンシップ
選考時期
2017年1月~2月
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → その他の選考(ジョブ・インターンなど)
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
ドコモに限らず、インターンに参加する目的 (200字)
自分のことを漢字一文...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
極めて一般的なSPI(ウェブテスティングサービス)。
言語・非言語・性格の三科目で、所要時間は1時間〜1時間半程度。
難易度・対策・ボーダーライン
8~9割はできた印象。
インターンは受け入れ数も...
その他の選考(ジョブ・インターンなど)
開催時期
2017年1月中旬
実施日数・勤務時間
1時間半程度
内容
ES合格後、選考会に招待される。
この際、グループディスカッションとプレゼンテーションを選ぶことができる。
自分の得意なものを選ぶべし。
私...
インターンの内容について
開催時期
2月上旬
実施日数・勤務時間
2日間 9時~16時
開催場所
溜池本社会議室
待遇
なし 弁当は支給される
参加者の大学・学年
課題
内容
・プログラムの概要
「10年後のあたりまえになるようなビジネス」を作るのが全体を通したテーマ。
1日目:自己紹介、班での目標設定などの準備をした後、ドコモ流の新規ビジネス創出法や最新技術の知識などを学...
印象・その他
・企業、社員、学生の印象
個性を見る選考を突破してきただけあって、皆個性的。
学生は日本中から集まってきており、都内の学生と関西の学生は半々くらいで、九州の方から来ていた学生も数人いた。
社員は聡明で...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
「個性」これに尽きると思います。
ESは、簡単な設問にも関わらず、友人の状況など踏まえて考えると結構低めな通過率だったように感じます。
ESの模範的な構成はしっかりと学び、そのうえで熱意やリーダーシッ...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。