参加したインターン先について
社名
東日本電信電話(NTT東日本)
部門(職種)
事務系コース
選考時期
2016年12月中旬〜12月末まで
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → グループディスカッション
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
・NTT東日本のインターンシップに応募する目的と、参加するにあたっての目標に...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
Webでのテスト。
玉手箱。
性格検査のみだった。
(ESと同日の締切)
難易度・対策・ボーダーライン
性格検査のみであったため、対策は必要ないと思われる。
次の選考であるGDの参加者が多かったた...
グループディスカッション
課されたテーマ・お題
東京オリンピックをさらに盛り上げるためには
所要時間
25分程度
参加者
学生4人、社員1人(人事部)
内容
制限時間20分の中で学生間で議論し、その後1分で面接官に向けて代表者が発表。
代表...
インターンの内容について
開催時期
2017年1月中旬(4日間)+4月上旬に半日のワーク
実施日数・勤務時間
メインの実施期間は4日間。4月上旬に、本選考プレエントリー対象者向けのワークショップの、インターン生限定版を半日。
開催場所
本社会議室
待遇
無し
参加者の大学・学年
課題
内容
NTT東日本が現在行っている「光コラボレーション事業」の立案を体験するというもの。
4日間、このワークにほとんどの時間を費やす。
最終日にスライド資料を作って全体に向けて発表する。
現場社員からの質疑...
印象・その他
社員は明るく、リラックスした状態で参加できるような配慮をしてくれていると感じた。
学生も自分の班は優秀だと感じる人が多かった。
人事の方はワーク中に会議室内を見て回っているので、何か質問したいことがあ...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
性格、特に協調性が重視されていたように感じる。
というのも、Webテストは玉手箱の性格検査のみであり、頭の良さはそこでは問われていないように感じたため。
次の選考フェーズであるGDでも、発言の少ない学...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。