エントリーした企業について
社名
朝日新聞社
部門(職種)
記者部門
選考時期
2017年3月初旬~4月初旬
選考について
選考ステップ
説明会 → エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → グループディスカッション → 2次面接 → 3次面接
説明会
開催時期(参加回数)
2017年2月中旬
所要時間
2時間程度
内容
人事による概要説明の後、4記者によるプレ...
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
・最近感動したこと(100)
・今までで一番つらかったこと。どのように乗り越...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
・マークシート式一般常識(90分):数的処理、時事、時事英語
・論文試験(60分):「3.11以後の私と日本人」で800字以内
難易度・対策・ボーダーライン
90%程度正答。
新聞ダイジェストの特...
1次面接
面接官の数・役職など
デスク 2人
学生の数
1人
会場
自社ホール
時間
20分程度
進め方
面接官はデスク2人で、それぞれ自由に質問。
質問内容
業界・企業の志望理由、学生時代取り組んだことなど。
逆質問はなし。
グループディスカッション
課されたテーマ・お題
公人の定義
所要時間
40分
参加者
学生6人、面接員2人(部長級)
内容
資料なし、発表なしで自由に進めてよい。
開始後各自簡単に意見を述べてから、ディスカッションに移った。
意見が拡散しが...
2次面接
面接官の数・役職など
部長 2人
学生の数
1人
会場
ブース
時間
20分
進め方
GDとESを元に質問が飛ぶ。
質問内容
一次試験とほぼ同様の内容。
遺族取材に関わる覚悟の有無を聞かれた。
逆質問は一問、なぜ記者を志し...
3次面接
面接官の数・役職など
経営陣や人事 6人
学生の数
1人
会場
会議室
時間
20分
進め方
質問担当4人から順番に自己紹介と質問がなされた。
質問内容
自己紹介。
何故朝日新聞か。
メディアはどう変化していくと思うか。
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
内定後について
内定
内定連絡時期
内定後の課題
選考中・内定後の拘束状況
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
多様な人とコミュニケーションをとれる人材かどうか。
記者という職業柄、自分と大きく性質の違う人間からも気に入られ、情報をとってくることが求められます。
難しい質問が飛んでも、むっとせず、誠実に答えるこ...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。