参加したインターン先について
社名
経済産業省
部門(職種)
総合職
部門(職種)
技術職(事務職と合同)
選考時期
2015年6月中旬まで
選考について
選考ステップ
説明会 → エントリーシート
説明会
開催時期(参加回数)
4-5月にほぼ毎週開催(1度のみ参加)
所要時間
3時間程度
内容
経済産業省本省で、省...
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
経済産業省が準備した、wordの調査票フォーマットに記入する形式
基本的な自...
インターンの内容について
開催時期
8-9月
実施日数・勤務時間
5日間(4タームから1つを選択)
開催場所
本省会議室+4日目にフィールドワーク
待遇
給与・交通費・食費は全てなし
参加者の大学・学年
課題
内容
初日には自己紹介と業務の説明があり、午後から第1のグループワークに取り組んだ。
2日目の午前もグループワークを継続。
途中グループごとに考えている政策に近い内容を実際に現場で行なっている職員の方にヒ...
印象・その他
面接等での選考はなかったものの、集まっている学生は外銀やコンサルのインターンで出会った人も多く、レベルは高かったように感じた。
秘書課の職員は省の中でも優秀な人が付くらしく、体力も頭のキレもあるエリ...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
選考はエントリーシートだけであり、しかも分量も短めであったので、おそらく集める学生の専門性や大学のバランスも重視していたように思います。
しかし実際に集まっている学生はしっかり面接を行なっている企業と...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。