エントリーした企業について
社名
日本郵船
部門(職種)
陸上職/事務系
部門(職種)
陸上職事務系
選考時期
7月半ば(筆記)、8月第1週
選考について
選考ステップ
説明会 → 説明会 → エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接
説明会
開催時期(参加回数)
3月後半
所要時間
午後 1時間弱
内容
あまりよく記憶していないが、至って一般的な説明...
説明会
開催時期(参加回数)
5月後半
所要時間
午後 1時間程
内容
社員質問会。
所要時間は1時間。
各20分ずつ...
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
・大学の専攻を選んだ理由と、専攻の中で特に力を入れたことについて教えてくださ...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
本社に行って国語・計数・英語、各20分で計1時間の筆記テスト。
すべてマーク。
難易度・対策・ボーダーライン
かなり難しい。
自分は商社を受けていないので、難しい筆記テストはまだあるのかもしれない...
1次面接
面接官の数・役職など
男女各1人、共に現場中堅社員と思われる
学生の数
3人
会場
本社
時間
30分
進め方
履歴書を見ながらそれに関して、「気になったんですけど、もう少し詳しく……」という形での質問だった。
2次面接
面接官の数・役職など
2人、1人は人事
学生の数
2人
会場
本社
時間
20分
進め方
ESの深掘りと、面接官からの質問
質問内容
1次と同じく「ESの内容を詳しく教えて」と聞かれた他に、
「楽しいと感じる瞬間は?」
「...
3次面接
面接官の数・役職など
4人、全て役員の方
学生の数
1人
会場
本社
時間
20分
進め方
ESを確認しながら。
質問内容
山岳サークルでの活動や、中国経済のゼミについて深く聞かれた。
雰囲気と社員・企業の印象
正直和やかでは...
4次面接
面接官の数・役職など
最終面接、副社長との面接
学生の数
1人
会場
本社最上階
時間
20分
進め方
もうほぼ確認といった雰囲気。
軽く自己紹介ののちに逆質問。
質問内容
ずっと逆質問
雰囲気と社員・企業の印象
とても和やか...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
開始時期・人脈
人数・役職(年次)
質問した内容
役に立った点
内定後について
内定
内定連絡時期
内定後の課題
選考中・内定後の拘束状況
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
面接官によって大きく異なるとは思うが、日系企業の場合能力は入社してから培うもので、それ以上にこの人間と7時間顔を突き合わせて働くことができるかというフィーリングに大きく左右されるのではないかと思う。
...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。