エントリーした企業について
社名
厚生労働省
部門(職種)
総合職事務系
選考時期
2024年6月中旬~下旬、大学4年
選考について
選考ステップ
説明会 → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接 → 5次面接 → 6次面接
説明会
開催時期(参加回数)
15回、2023年12月~2024年6月
所要時間
各回2時間程度
内容
・課長級や企画...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
・調査票として、個人情報と志望動機などを一枚の紙にまとめたものを面接の前に提出する
・直前の春試験の結果が発表された後から提出が始まる
・試験の順位等は言及されなかった
1次面接
面接官の数・役職など
1人、課長補佐級の職員の方、30歳くらい
学生の数
1人
会場
他の学生も同時並行で30人ほど衝立の向こうで同様の面接をしているブース部屋
時間
20分程度
進め方
・終始調査票に沿った質問であっ...
2次面接
面接官の数・役職など
1人、30歳程度、課長補佐級
学生の数
1人
会場
1次面接と同じブース部屋
時間
25分程度
進め方
・調査票に基づいた質問15分、やりたい政策5分、逆質問5分
質問内容
・調査票に基づいた質問とし...
3次面接
面接官の数・役職など
1人、人事関係の責任者、50代くらい
学生の数
1人
会場
学生の数は2次のときより少ないが、ブース
時間
30分程度
進め方
・調査票に書いたことに関する質問10分、もしこういう意見が社会であっ...
4次面接
面接官の数・役職など
1人、企画官級の方
学生の数
1人
会場
執務室の隣の会議室
時間
30分
進め方
・業務説明15分、逆質問15分
質問内容
・その方が取り組んでいる政策について話していただき、こちらから逆質問をした...
5次面接
面接官の数・役職など
1人、課長補佐級
学生の数
1人
会場
1次面接と同じブース
時間
20分程度
進め方
・ここからは第2クールだったので、第1クールの感想や他の省庁を回っての感想、志望度に変更がないかを各5分ずつ...
6次面接
面接官の数・役職など
1人、課長補佐級
学生の数
1人
会場
執務室に隣接した会議室
時間
30分程度
進め方
・いわゆる原課であり、業務内容を10分くらい聞いてから逆質問を20分程度した
・これを違う課室で3回繰り返...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
内定後について
内定
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
志望度の高さやこれまでの経験、政策を具体的に考える力などですが、人によってどこが評価されるかは異なるかもしれません。福祉を扱う省庁であるためもあって、志望者には(自分含め)正義感が強く困っている人を放...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。