日本取引所グループ GSコース 16卒 本選考レポート ES・面接の全容

目次
エントリーした企業について
社名
日本取引所グループ
部門(職種)
GSコース
部門(職種)
GSコース(総合職のような位置づけ)
選考時期
5月上旬から7月下旬まで
日本取引所グループ GSコース 16卒 本選考レポート ES・面接の全容
このレポートの続きを読むには、新規会員登録もしくはログインが必要です。
  • 選考について
    • エントリーシート
    • 筆記試験・WEBテスト・適性検査
    • 面接
    • その他の選考(インターン・ジョブ・グループディスカッション)
  • OB訪問について
  • 内定後について
  • 選考についての感想
  • まず1番重視されていたのは人柄だと感じました。 仕事柄その責任は重く、誠実な人である必要があるからでしょう。 会話のキャッチボールを通じて、聞かれた質問に対してしっかりと回答することが出来るか、どのよ...
選考について

選考ステップ

説明会 → エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接

説明会

開催時期(参加回数)
5月上旬~下旬
内容
5月中に合計7日間開催され、1日程につき2つの部門の社員さんが...

エントリーシート

質問(文字数)・提出方法
(1)あなたがこれまでに打ち込んだことを3つ、箇条書きで記入してください。 ...

筆記試験・WEBテスト・適性検査

試験内容
ES通過連絡と共に、テストセンター受験の案内が来ました。 これはSPIではなく、15年から新たに始まったヒューマネージ社という会社の行うテストセンターです。 会場は複数の選択肢から選べます。 ...

1次面接

面接官の数・役職など
面接官1名、40代くらいの風貌の人事部の男性でした。
学生の数
1人
会場
東証ビル13F会議室
時間
朝10時~30分間
進め方
ESの内容に従いながら、1問1答形式で進んでいきました。 最後に...

2次面接

面接官の数・役職など
2名、人事部の30代男性、40代男性
学生の数
1人
会場
東証ビル13F会議室
時間
14時30分~30分程度
進め方
1次面接と全く変わりません。 面接官は2名でしたが、喋っているのはほぼ1名...

3次面接

面接官の数・役職など
5名。うち2名は1次、2次面接でお会いした方でした。ニューフェイス3名を加えた構成で、全体的に年次は高めでした。
学生の数
1名
会場
東証ビル13F会議室
時間
11時40分~20分程度

4次面接

面接官の数・役職など
4名。うち3名は1~3次面接の面接官が1名ずつ、及び役員1名。
学生の数
1人
会場
東証ビル15F会議室
時間
10時40分~20分程度
進め方
2次の面接官の方から、これまでしてきた質問をもう...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
内定後について
内定
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
まず1番重視されていたのは人柄だと感じました。 仕事柄その責任は重く、誠実な人である必要があるからでしょう。 会話のキャッチボールを通じて、聞かれた質問に対してしっかりと回答することが出来るか、どのよ...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)

当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。