企業紹介
日本の市場を世界の至上へ。 未来は冒険の先にある。
東京証券取引所グループと大阪証券取引所が2013年1月に経営統合し誕生した日本取引所グループ(JPX)。JPXの最大のミッションは、”魅力的なマーケットを創造し、日本経済の成長に貢献”することです。
JPXは、取引所の運営を通じて、売買の機会を提供することのみならず、取引対象の金融商品や取引に関する規則を制定するほか、リスク管理体制・システムインフラを構築し、日本経済の心臓部として、皆様が安心して売買できる魅力的なマーケットを創造しています。
経済の礎であるマーケットを創造することは、まさに日本経済の未来を創造するということ。経済のど真ん中で日本経済発展のために挑戦する気概を持った皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
事業内容
日本取引所グループは、グループ全体で高い公正性・安全性・信頼性を備えた最適な取引の場を提供し、証券会社等の取引参加者、上場会社、情報ベンダーといった方々から市場を利用することに対する対価を得ています。具体的には、(1)取引関連収益、(2)清算関連収益、(3)上場関連収益、(4)情報関連収益などを収入源としています。
業務内容
■マーケット
証券会社からの注文に、不自然な点や異常な点がないかなど、日々、リアルタイムで監視を行っています。常に売買に影響をおよぼす情報を収集し、株価変動の要因を調べています。証券会社から間違った注文が発注された場合は、注文の確認をしたり、売買を停止したりすることもあります。また、1日の取引が終わると、その日の取引の整理や分析などを行います。
■取引のチェック
売買審査部門では、ルールにしたがって、売買が適正に行われているかどうかについてチェックをしています。例えば、わざと株価を変動させる行為(相場操縦取引)や、まだ世の中に発表されていない情報を利用した株式の売買行為(インサイダー取引)などが行われていないかを調査・分析します。調査・分析した案件の数は年間約3,000件にものぼります。
■上場の審査
証券取引所では、上場を希望する会社に対して、上場の審査を行います。企業の成長性や、安定した経営を行うことができるか、また、株主にとって重要な情報を会社が正確かつ速やかに公表することができるかなどを調べます。 たくさんの条件をクリアして、会社は株式を上場し、証券取引所で売買を行うことができるようになります。
■システム開発
取引所で行われる売買は大半がコンピューターによって行われています。投資家のみなさんに安心して取引してもらうために、より良いシステム作りを日々目指しています。
■株式とお金の決済
株式が売買された後、株式とお金を交換することを決済といいます。1日に約5~6億株件の決済が行われており、多くの処理を他の機関と協力して確実に行うためのしくみを提供しています。
社員紹介
オフィスギャラリー
マーケットセンター
大阪取引所
日本取引所グループの特集記事
実施要項
募集種別 | 冬インターン |
---|---|
募集職種 | GSコース・DSコース ■JPXの職種について■ ◇GSコース JPXの事業強化に資する業務に取り組み、将来は、高い専門性を活用し、JPXの経営に従事する人材になることが期待されます。 当該コースでは、様々な業務分野を経験し、幅広い知識や高度な専門性を身につけ、活躍していただきます。経営企画、マーケット運営に係る制度企画、商品開発、取引システムの開発を始めとするデジタル・ネットワーク業務などに幅広く携わっていくことを想定しています。 ◇DSコース データやテクノロジーを活用するデジタル分野やネットワーク分野における人材育成を強化するため、様々な業務分野を経験することでゼネラリストとしての人材育成を行うGSコースとは別に、業務分野を取引システムの開発を始めとするデジタル・ネットワーク分野に特定して人材育成を行うコースを新設しました。 将来は高い専門性を発揮することで、事業の多角化やサービスの高度化等を推進し、GSコースと同様にJPXの経営に従事する人材になることが期待されます。 |
仕事内容 | ■JPX 2DAYS WINTER WORKSHOP 本ワークショップでは、過去実際にJPXが取り組んだ案件を題材に、ケーススタディに取り組んでいただきます。グループワーク等を通じて、日本の金融マーケットを支えるJPX社員がどんな想いを持ち、実際にどんな仕事に取り組んでいるのかを体感できる内容になっています。 |
給与 | 報酬、交通費などの支給はありません |
諸手当 | 報酬、交通費などの支給はありません |
勤務地 | オンライン・対面 |
応募資格 | 2025年3月卒業/修了見込みの方 ※学部・学科は問いません |
お問い合わせ | 日本取引所グループ人事部 採用担当 Tel:03-3666-1361(代表) |
会社データ
設立日 | 1949年4月1日 |
---|---|
事業内容 | "東京証券取引所及び大阪取引所の運営” 株式会社日本取引所グループの子会社である、株式会社東京証券取引所、株式会社大阪取引所といった金融商品取引所や、日本取引所自主規制法人、株式会社日本証券クリアリング機構などを通じて金融商品市場インフラを提供しています。 |
URL | http://www.jpx.co.jp/ |
住所 | 〒103-8224 東京都中央区日本橋兜町2-1 |
資本金 | 115億円 |
代表者 | 取締役 兼 代表執行役グループCEO 山道 裕己 |
従業員数 | 1,193名(2022年3月31日現在) |
事業所 | 東京・大阪・ニューヨーク・ロンドン・シンガポール・北京・香港等 |
募集情報
{{r.GsRecruitingItem.description}}
-
- {{s.entry_end_date}} ({{s.entry_end_day_of_week}}) {{s.entry_end_time}} {{s.apply_method_label}}
-
{{s.name}}
- 日程:{{s.event_date || ' '}}
- 場所:{{s.place || ' '}}
このページを閲覧した人が見ているページ
募集情報
{{r.GsRecruitingItem.name}}
{{r.GsRecruitingItem.description}}
-
- {{s.entry_end_date}} ({{s.entry_end_day_of_week}}) {{s.entry_end_time}} {{s.apply_method_label}}
-
{{s.name}}
-
日程: {{s.event_date}}
場所: {{' ' + s.place}}