参加したインターン先について
社名
キーエンス
部門(職種)
知的財産部門
イベント名
知的財産インターンシップ
選考時期
2023年11月 大学3年
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
マイページにて提出
パソコンにUSB接続して温度調整ができる世界初の水筒を開...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
・SPI 言語・非言語
・テストセンター
難易度・対策・ボーダーライン
テストセンターなので正答率は譜面だが、大手は何社か通過しているので低くはないと思う。
SPIテストセンターのテキストで勉強す...
インターンの内容について
開催時期
11月29日
実施日数・勤務時間
半日
開催場所
オンライン
待遇
特になし
参加者の大学・学年
課題
内容
・学生は30人程度
・キーエンス・キーエンスの知財職について(説明)
多様な潜在ニーズにこたえる発明の多さ→発明が多いため、知財職が活躍できる
特許調査→発明発掘・出願→権利化・特許育成→渉外・訴...
印象・その他
他社のインターンと比較すると、知財職にもビジネス的な意識が求められていると感じた。
新商品を出すスピードが速いため、特許を書く段階でも商品化を考えた権利範囲を強く意識するようにしているようだ。...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
設問に応えられているかどうか、知的財産に関してどのくらい知識があるかどうかがみられていたと思う。
参加学生の選考は機電系以外もいたので、キーエンスの主事業である精密機器に関する技術知識自体はあまり問わ...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。