参加したインターン先について
社名
経営共創基盤(IGPI)
部門(職種)
コンサルタント
選考時期
2021年4月〜2021年10月 修士1年
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
・学生時代に力を入れたこと、企業理念で一番共感したポイント
・400文字
・...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
・GPS
・言語、非言語
・自宅でオンライン
難易度・対策・ボーダーライン
・基本的な問題が多いため。9割程度は答えられると思う。
結果連絡
2週間以内、マイページ
1次面接
面接官の数・役職など
1人、若手社員
学生の数
1人
会場
オンライン
時間
40分程度
進め方
簡単に志望動機を聞かれた後に、フェルミ推定を行った。
質問内容
・自分がなぜコンサルティング業界を志望しているのか、なぜIG...
2次面接
面接官の数・役職など
1人、若手社員
学生の数
1人
会場
オンライン
時間
40分程度
進め方
基本的には一次面接とあまり変わらない、志望動機の後にフェルミ推定を行った。
質問内容
「なぜIGPIなのか?」「どういうコン...
インターンの内容について
開催時期
8月下旬
実施日数・勤務時間
4日間 一日8時間ほど
開催場所
オンライン
待遇
特になし
参加者の大学・学年
課題
内容
・4人程度のグループが6つあり、3チームずつ同じ企業がクライアントとして出題され、その企業に対して新規事業の立案を行った。
・グループの分け方には特に規則性は内容に見られた。
・当日、ズームに入り、ロ...
印象・その他
かなり真摯にフィードバックをもらえるほか、一人一人の性格やインターンを通しての変化についてもかなり細かく見ていただけていた。...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
1次面接と2次面接のどちらでも、志望理由とフェルミ推定を行った。このようなことから、「なぜコンサルタントなのか」「なぜIGPIなのか」への答えと、理論的に考えて話す能力をしっかり持っていることが求めら...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。