参加したインターン先について
社名
日本総合研究所
部門(職種)
IT戦略コース
イベント名
5daysインターンシップ
選考時期
2019年8月〜12月 大学3年
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → グループディスカッション → 1次面接
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
・学生時代に1番頑張ったこと 500文字程度
・なぜインターンシップに参加し...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
通常のSPI
科目も通常通りで問題数も時間も他社と変わらない
難易度・対策・ボーダーライン
80%以上はとれたと思う。インターン参加者は本当に優秀な方が多かったため、満点近くとった人もいたと思う。...
グループディスカッション
課されたテーマ・お題
コンサルティングに必要な能力
所要時間
30分
参加者
学生6人 面接官1人
内容
資料なし。30分でまとめ、代表者一名が発表
面接官はこちらをあまり見る様子もなく、名簿ばかり見ていた。
発表...
1次面接
面接官の数・役職など
1人 40代くらいの面接官 課長クラス
学生の数
1人
会場
大崎第二ビル
時間
20〜30分
進め方
アイスブレイクとESに沿った質問、最後に逆質問1問。
質問内容
なぜ?を繰り返して深掘りする。
...
インターンの内容について
開催時期
11月上旬3日間 1月下旬2日間
実施日数・勤務時間
5日間 9:00〜19:00
開催場所
日本総研 大崎第二ビル
待遇
1日2000円の昼食、交通費補助あり。
参加者の大学・学年
課題
内容
1チーム5〜6人 全部で7チームほどあり。分け方は企業主導
課題の説明あり。システムに関する簡単な説明。すべて資料に記載あり。
社員の方には予約制で、簡単な発表をし、FBを貰えるチャンスがある。先着順...
印象・その他
学生は院生が多かった。コンサルを目指している人が多かった。社員はインターン中、FB以外は全体を見渡している形。
個人一人一人を見ている様子はなく、全体として進捗をみている。
インターン中は担当者が呼ん...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
グループディスカッションでは、チームワークでどんな役割ができる人かを見られていたように感じた。特にリーダーシップと最低限のロジックがあれば、評価はされるが、他の人が優秀なので、引け目を感じて主体的に発...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。