エントリーした企業について
社名
みずほリサーチ&テクノロジーズ
部門(職種)
ITエンジニア(旧みずほ情報総研)
選考時期
2019年4月〜2019年6月
選考について
選考ステップ
説明会 → エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → グループディスカッション → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → 4次面接
説明会
開催時期(参加回数)
2019年3月
所要時間
2時間半
内容
説明会→座談会15分×3回で、3人の社員さんか...
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
・研究内容をお聞かせください。
※研究内容が決まっていない場合は、現時点で想...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
テストセンター
難易度・対策・ボーダーライン
MARCHレベルの人が普通に解けば突破できると思う,
結果連絡
2週間後、3月下旬
グループディスカッション
課されたテーマ・お題
3つの会社で、どの会社を買収するか。
所要時間
45分
参加者
学生4人 面接官2人
内容
発表はなし。また、書記などの役割を決めてはいけない。
結果連絡
当日、メールで
1次面接
面接官の数・役職など
2人
学生の数
4人
会場
会議室
時間
10分
進め方
GDの前に集団面接が行われる。しかし10分ほどで終わり、すぐにGDへ移る。
質問内容
自己紹介
業界の志望動機
やりたい分野について
2次面接
面接官の数・役職など
2人 ベテラン現場社員の方
学生の数
1人
会場
小会議室
時間
30分
進め方
グルディスの結果次第では早期選考に乗れます。
待合室で3人ほどの学生と待機し、その後別室へ。
待機室では学生と話せ...
3次面接
面接官の数・役職など
1人
学生の数
1人
会場
小会議室
時間
30分程度
進め方
本選考の準備として「フィードバック面談」という名の面接。前回の結果で早期選考に落とされると、この、フィードバック面談に呼ばれる。一方...
4次面接
面接官の数・役職など
3人 年次の高い人事部長の方もいた。
学生の数
1人
会場
小会議室
時間
45分
進め方
早期選考の結果により、本選考は最終面接からスタートした。
非常に笑顔で聞いてくれる一方、緊張感もあった。...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
内定後について
内定
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
何故みずほなのか?ということだと思います。恐らくSIerの中でもみずほより人気の企業(日本総研、野村総研、その他)があるため、そこではなく、なぜうちなの?と聞きたいのだと思います。内定をあげても、他社...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。