日本総合研究所 IT戦略コース 20卒 夏インターンレポート ES・面接の全容

目次
参加したインターン先について
社名
日本総合研究所
部門(職種)
IT戦略コース
イベント名
サマーインターン
選考時期
2018年7月上旬~9月、11月下旬(大学三年生)
日本総合研究所 IT戦略コース 20卒 夏インターンレポート ES・面接の全容
このレポートの続きを読むには、新規会員登録もしくはログインが必要です。
  • 選考について
    • エントリーシート
    • 筆記試験・WEBテスト・適性検査
    • 面接
    • その他の選考(インターン・ジョブ・グループディスカッション)
  • インターンの内容について
  • インターンについての感想
  • インターンの選考では、基本的なコミュニケーション能力と論理性のある地頭の良さが重視されていたと思います。なぜならば、このインターンシップの意味として、優秀な学生の囲い込みとグループワークを円滑に進めて...
選考について

選考ステップ

エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → グループディスカッション → 1次面接

エントリーシート

質問(文字数)・提出方法
今後、学部・院において研究したい専門テーマとその理由をご記入ください。(40...

筆記試験・WEBテスト・適性検査

試験内容
玉手箱(言語、非言語、性格) 一般的
難易度・対策・ボーダーライン
あまりできていなかったが、通過したので難易度はそこまで高くないと考える 基本的なSPIの勉強は大学3年生の春から少しずつ触れてい...

グループディスカッション

課されたテーマ・お題
日本企業に求められるのは天才?努力家?
所要時間
40分程度
参加者
学生6人、面接官1人
内容
天才派の意見なのか、努力家派の意見なのかは座った席で決められた。 基本的に班でそれぞれなぜ自分...

1次面接

面接官の数・役職など
1人(30代)
学生の数
1人
会場
小会議室
時間
30分程度
進め方
アイスブレイクの後ESに沿った質問と深掘りをされる。 基本的な面接である。 やや冷たい印象もあるが、緊張をほぐしてくれるよ...
インターンの内容について
開催時期
9月上旬と12月上旬 両方参加
実施日数・勤務時間
3日間ずつ(9時~17時)…20時過ぎまで時間外活動有り
開催場所
大崎のオフィス
待遇
昼食代・交通費は後日支給される
参加者の大学・学年
課題
内容
全体の参加人数は40人程度、グループ人数は5、6人、あらかじめ分けられている 少しだけ講義を受けた後に、グループワークの開始 かなり社員との距離感が近く名前を覚えてくれていた 大量の配付資料を配られる...
印象・その他
リアルな職場の雰囲気を感じられた 残業するときは、社員の方に残業申請をしなければならないのだが、その時にかなりプレッシャーや嫌な顔をされるので、現場はこのような感じなのだろうなと思わされた...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
インターンの選考では、基本的なコミュニケーション能力と論理性のある地頭の良さが重視されていたと思います。なぜならば、このインターンシップの意味として、優秀な学生の囲い込みとグループワークを円滑に進めて...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)
bottom banner

当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。

会員限定コンテンツ多数!