参加したインターン先について
社名
日本総合研究所
部門(職種)
IT戦略コース
イベント名
インターンシップ
選考時期
2018年
選考について
選考ステップ
エントリーシート → グループディスカッション → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
研究したいテーマとその理由(400字)
現在力を入れていること(400字)
...
グループディスカッション
課されたテーマ・お題
企業にとって成功体験と失敗体験どちらが重要か
所要時間
1時間ほど
参加者
学生6人、面接官1人
内容
最初にアイスブレイクとテーマの説明を兼ねて自己紹介(10分程度)
各自でお題について考え...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
玉手箱(言語、非言語)
難易度・対策・ボーダーライン
比較的容易だったように思える。
非言語は9割、言語は8割ほど取れている気がする。
結果連絡
面接と合わせて
1次面接
面接官の数・役職など
1人、若めの女性
学生の数
1人
会場
大崎第三オフィス 小会議室
時間
30分程度
進め方
アイスブレイク等はなし
矢継ぎ早に質問された
最後に逆質問を2問程度(他社との違いについて)
質問内容
イ...
インターンの内容について
開催時期
前半3日間:8月 後半3日間:12月
実施日数・勤務時間
全日9:00~17:00(場合によっては残業、最大20時まで)
開催場所
大崎第三オフィス
待遇
交通費と食費で一日2000円、遠方の場合は宿泊手配と往復の交通費
参加者の大学・学年
課題
内容
前後半ともに参加人数は30人ほど。1チーム5~6人編成。チームは指定されている。
前半、後半ともに1日目の午前は業界・会社説明とワークテーマについての説明がある。その後簡単なグループワークを行い、午後...
印象・その他
社員の方達は、インターン中は学生に対して社員だと思って接すると宣言するが、実際に厳しいFBを頂く場面も何回かあった。与えられた時間に対して作業量が多く、タイムマネジメントをしっかり行い効率よく作業を進...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
他の企業に比べ、自己分析や他己分析を経た上での人となりを見た上で企業文化に合っている人を通すと感じた。
GDでは6人の学生がさらに2チームに分けられ議論を展開する形式だが、FBでいかに本来の目的を見極...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。