参加したインターン先について
社名
経営共創基盤(IGPI)
部門(職種)
コンサルタント
イベント名
サマーインターンシップ
選考時期
2018年6月中旬〜7月上旬、大学3年
選考について
選考ステップ
説明会 → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → グループディスカッション → 1次面接
説明会
開催時期(参加回数)
1回
所要時間
2時間
内容
最初に会社についての説明会(1時間ほど)があり、休憩を挟ん...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
内容はSPIや判断推理の問題。制限時間は1時間、問題数は多め。
難易度・対策・ボーダーライン
外資コンサルの筆記試験に比べると簡単であった。9割前後は取れたと思う。GMATや判断推理など戦コン対策...
グループディスカッション
課されたテーマ・お題
羽田空港の年間来訪者数のフェルミ推定、羽田空港に新しくテナントを出すとしたら何を出すか、売上はどれくらいになるか
所要時間
90分
参加者
学生40名程度 面接官5人程度
内容
時間は25分ほ...
1次面接
面接官の数・役職など
1人
学生の数
1人
会場
応接室
時間
30分程度
進め方
自己紹介の後、志望動機10分、ケース15分、最後に逆質問を数分
質問内容
志望動機、IGPIの印象
日本にある絵画(美術)の数を求める
逆...
インターンの内容について
開催時期
9月上旬
実施日数・勤務時間
4日間 9時~21時、最終日は27時まで
開催場所
会議室
待遇
調査費として1万円支給。
参加者の大学・学年
課題
内容
全体で30人ほど、各チーム3-4名。
1日目に財務とビジネスモデルについての講義。講義資料もあったが即回収。1日目の後半からグループワーク。
定期的にメンターの方が来るのに合わせて作業を進めた。
ワー...
印象・その他
学生のレベルは高い。社員の方は厳しいフィードバックを、こちらの立場を理解する姿勢を見せながらもズバッと言ってくださるところに好感を抱いた。
他のコンサルに比べ財務三表を自分たちで作るなど、実現可能性が...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
筆記試験は簡単だったので足切り程度だったと思う。基本的な学力が見られていたと思う。
グループディスカッションでは質疑応答で適切な応答ができるかどうか、チームの中でどのように振る舞うかが見られていたと思...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。