参加したインターン先について
社名
野村證券
部門(職種)
リサーチ(クオンツリサーチ)
選考時期
2018年の10月中旬〜11月中旬 修士1年
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
質問項目
・応募する部門のインターンシップに参加したい理由と、それを通じて習...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
玉手箱GAB 計数、言語理解
難易度・対策・ボーダーライン
それほど難しくなく、特に対策はしていない。しかし、クオンツのインターンや本選考はほとんど玉手箱GABであり何度も解くことになったため、イ...
1次面接
面接官の数・役職など
2人(クオンツリサーチ1人、クオンツソリューションリサーチ1人)
学生の数
1人
会場
会議室
時間
1時間(面接官1人あたり約30分)
進め方
2種類の部署の社員と1対1でそれぞれ30分ずつ面接...
インターンの内容について
開催時期
12月上旬
実施日数・勤務時間
5日間 8:40~17:10 残業は任意で19時まで可
開催場所
大手町本社 金融工学研究センターのオフィス内
待遇
給与なし、交通費も都内在住なのでなし、ランチは大手町付近のレストランか弁当
参加者の大学・学年
課題
内容
・全体で11人参加。
・学生のスキルや経験に合わせた課題が割り振られる。内容は株価の分析やデリバティブの計算など。基本的には個人ワークだが、課題が同じ学生と議論しながら進めた。1人1台PCが用意されて...
印象・その他
・金融工学研究センターという名称通り、他社のクオンツよりアカデミックな雰囲気があるのではないかと感じた。
・社員と話す機会が多く色々な社員と接することができ、部署を深く理解することができる。
・参加し...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
クオンツ全般に言えることだが、研究や今まで勉強したことを論理的に説明できているかどうかは重視されていると感じる。大学院生は学部の卒論内容も簡単にまとめておいた方が良い。
このインターンの参加者に関して...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。