参加したインターン先について
社名
電通
イベント名
DENTSU 2DAY INTERNSHIP
選考時期
2019年、4月 大学4年生
選考について
選考ステップ
1次面接
1次面接
面接官の数・役職など
1人 マネージャークラス
学生の数
1人
会場
本社小会議室
時間
30分程度
進め方
アイスブレイク後、質問と逆質問を繰り返した。面接というよりディスカッションをしたというのが正しいかと思う。
インターンの内容について
開催時期
4月下旬
実施日数・勤務時間
連続でない2日間 9:00 - 17:00(計4日。中2日で個別グループワーク)
開催場所
本社会議室
待遇
支給なし
参加者の大学・学年
課題
内容
参加者は20人程度。
1日目はアイスブレイクで「ボッチャ」をゲームし、次いで「戦略的な考え方」についての講義、実践ワーク、本題ワークのグループ分け、ワーク、懇親会など。
2日目はワークの仕上げと発表、...
印象・その他
社員の方とのかかわりは非常に多く、気さくに話しかけていただいたり、質問したり、冗談を言い合える環境があった。
社員の方は、非常に明るく発想が豊かで面白いもの好きの方が多いと感じた。
学生は広告っぽい明...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
選考は面談だけであったため、人柄や考え方、姿勢などが一番重視されていたのではないかと思います。インターンシップの参加者が非常に多様であったということから考えると、何か尖った特徴や、その片鱗を感じさせる...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。