日本総合研究所 IT戦略コース 20卒 夏インターンレポート ES・面接の全容

目次
参加したインターン先について
社名
日本総合研究所
部門(職種)
IT戦略コース
選考時期
2018年6月~2018年8月
日本総合研究所 IT戦略コース 20卒 夏インターンレポート ES・面接の全容
このレポートの続きを読むには、新規会員登録もしくはログインが必要です。
  • 選考について
    • エントリーシート
    • 筆記試験・WEBテスト・適性検査
    • 面接
    • その他の選考(インターン・ジョブ・グループディスカッション)
  • インターンの内容について
  • インターンについての感想
  • 時間管理能力とチームワークだと思う。その2つができていない班は多くが残業をすることになり、班によってはファミレスで残業している班もいたようである。また、最終日には班ごとに発表があり、3日目までのチーム...
選考について

選考ステップ

エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → グループディスカッション → 1次面接

エントリーシート

質問(文字数)・提出方法
マイページからの提出だった。 今後、学部・院において研究したい専門テーマとそ...

筆記試験・WEBテスト・適性検査

試験内容
一般的な玉手箱形式でWebで受けるものだった 言語,非言語,性格を受けた
難易度・対策・ボーダーライン
初めての受験だったために難しく感じたために、あまりできていなくても受かると思う。 回答率は7...

グループディスカッション

課されたテーマ・お題
これからのイノベーション時代において、より重要なのは「成功体験」か「失敗体験」のどちらか
所要時間
50分程度
参加者
学生4人,面接官1人
内容
自己紹介後、2人ずつのグループに分かれて討論...

1次面接

面接官の数・役職など
1人、人事
学生の数
1人
会場
Web上
時間
30分
進め方
自己紹介は1分程度で終わり、あとは質問をされるだけだった。
質問内容
・志望動機 ・自己PR ・研究内容 ・サークルでやってきたことと...
インターンの内容について
開催時期
8月の下旬
実施日数・勤務時間
3日間 17時定時(18時半くらいまで行う班が多数、その後ファミレス等で22時まで)
開催場所
大崎第三オフィス 会議室のようなところ
待遇
遠方であれば、交通費の支給と宿泊施設の用意がある
参加者の大学・学年
課題
内容
1グループ6人で5グループ。 1人1台PCが支給されるが、あまり使うことはない。 社員の方(人事担当)は3人ぐらいが常時いた。 課題はシステムの提案。 要望をいくつか資料でもらい、それについて予算内...
印象・その他
社員の方は厳しいが、その分考え方が身につく。また、ワークと懇談会のメリハリがはっきりしている社員の方が多く、とても人の良さを感じた。また、学生については話にくい人はいなかった。...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
時間管理能力とチームワークだと思う。その2つができていない班は多くが残業をすることになり、班によってはファミレスで残業している班もいたようである。また、最終日には班ごとに発表があり、3日目までのチーム...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)
bottom banner

当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。

会員限定コンテンツ多数!