エントリーした企業について
社名
ゴールドマン・サックス
部門(職種)
投資調査部門
選考時期
2018年11月上旬〜2019年1月下旬
選考について
選考ステップ
筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → 3次面接 → その他の選考(ジョブ・インターンなど) → 4次面接 → 5次面接 → 6次面接
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
SPI。
夏の同企業別部門のインターン応募の際に利用したテストスコアがそのまま使用された。
難易度・対策・ボーダーライン
9割程度は取れていたのではないか。特に対策はしていないし、必要ではないと思...
1次面接
面接官の数・役職など
Web面接
学生の数
Web面接
会場
Web面接
時間
30分程度
進め方
質問が表示され、20秒程度で準備し、1分半程度で回答するという形式。
他部門に併願していたため、部門共通の質問、他部門...
2次面接
面接官の数・役職など
2人×2
学生の数
4人から5人
会場
小会議室
時間
30分程度×2
進め方
2人の面接官が、順番に質問をしてきた。
挙手制であった。
最後に逆質問。
1つは日本語面接、もう1つは英語面接。
3次面接
面接官の数・役職など
2人×2
学生の数
5人
会場
小会議室
時間
30分×2
進め方
内容、構成ともに2次面接(Web面接を0次面接とカウントすると1次・2次)と同じ。
2人の面接官が、順番に質問をしてきた。回答は...
その他の選考(ジョブ・インターンなど)
開催時期
3次面接と同日、12月中旬
実施日数・勤務時間
2次(実質の1次、2次)面接と同日に2時間から3時間程度行われた。
内容
全体で20人強。5人グループ×4グループ程度。
部門の説明や講義などは特にない...
4次面接
面接官の数・役職など
2人のMD(うち1人は共同部門長)、1人のMD。スーパーデーという名称で呼ばれた。
学生の数
8人
会場
小会議室
時間
20分程度×2
進め方
当日MD一人の都合がつかず、社員2人の個人面接×2...
5次面接
面接官の数・役職など
1人、MD
学生の数
6人
会場
応接室
時間
20分程度
進め方
4次面接(実質の5次、6次面接)の際に都合がつかなかったMDとの個人面接。
構成は同じで、自由。
質問内容
なぜリサーチをしたいのか...
6次面接
面接官の数・役職など
1人(共同部門長)、その他2人
学生の数
3人
会場
ブース、中会議室、共同部門長の個室
時間
面接は30分程度であったが、ランチ、人事との面談、海外オフィスの教育担当との面談なども同日行われ...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
内定後について
内定
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
私が重視されたと感じたのは3点。
1つは、知的好奇心。物事に関心を持ち、なぜそうなるのかを追求する姿勢は求められているのではないか。面接の際、たとえ分からなくても考え抜くことが大切だと思う。また、マー...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。