エントリーした企業について
社名
日本取引所グループ
部門(職種)
GSコース
選考時期
2018年3月~5月、4年生
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → グループディスカッション → 2次面接 → 3次面接
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
設問1.これまで力を入れて取り組んだことを簡潔に箇条書きで3つ記入してくださ...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
ヒューマネージ社のテストセンター。
科目は四則演算、図表の読み取り・推論、言語、性格。
それぞれだ大体20分程度。
言語と性格は時間が余るが、それ以外は問題数が多く時間が足りない。
1次面接
面接官の数・役職など
1人、人事
学生の数
1人
会場
小会議室
時間
20分程度
進め方
自己紹介の後、10~15分程度ESについての質問、残りでその他の質問と逆質問
質問内容
ESに書いた、学生時代に頑張ったこと、自分...
グループディスカッション
課されたテーマ・お題
東京証券取引所の見学者スペースの見学者の数を増やすには。
所要時間
20分
参加者
学生、人事共に3人ずつ
内容
20分でテーマについてディスカッション、その後2分で代表者が人事に向けて発表。...
2次面接
面接官の数・役職など
5人、年次は様々だが全員人事
学生の数
1人
会場
小会議室
時間
20分程度
進め方
自己紹介、ESに沿った質問が10~15分程度、人事部長からの質問、逆質問or言っておきたいこと。
基本的に1...
3次面接
面接官の数・役職など
4人(役員1人と人事3人)
学生の数
1人
会場
小会議室
時間
20分程度
進め方
自己紹介、その後これまでの面接で聞かれたことをダイジェストのような形で問われる。
最後に役員から質問とお話があ...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
内定後について
内定
内定連絡時期
内定後の課題
選考中・内定後の拘束状況
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
どの選考も20分程度と一般的な企業と比較して短いか同等であり、端的にかつ分かりやすく物事を発信する能力は重視されていたと思う。
この能力に関しては社員も重要だと言っていた。
頑張ったこと自体のすごさや...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。