外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

アセマネ投信営業の営業評価について教えてください。
例えば個人目標100億とあった場合、その意味としては、販売会社で100億のマンデートを確保することを指すのか、それとも実際に販売後ある期間で個人投資家から100億円流入することが目標なのか、どちらになるのでしょうか。後者の場合、販売会社のやる気次第で目標が達成できないことも多いのかなと思います。
そもそも理解が間違っていたらすみません。

この質問への回答 1

野菜くん

新卒で野村證券に入社し、リテール営業に従事。現在は外資系運用会社にて機関投資家営業。

投信営業ではないので詳しく理解していませんが、「実際に販売後、個人投資家から100億円流入」しないと意味がないと思います。「◯億売るつもり」とかただの口約束なので何の意味もなくないですか?

「販売会社のやる気次第で目標が達成できないことも多い」→その通りですが、それをやる気にさせて売ってもらうのが投信営業の仕事かと。

回答日:2024/02/15

header description