外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
初歩的な質問で恐縮なのですが、なぜ投資銀行業務の中には銀行が行うシンジケートローンも含まれるのでしょうか?手数料を頂くというビジネスモデルが似ているからですか?ご教授いただけると幸いです。
この質問への回答 1件

SOE
元外資系投資銀行のIBDバンカー。カバレッジとMAプロダクツを経験。
投資銀行業務は大口顧客に対する資金調達やMAなど規模が大きめの金融業務なので、そういう意味ではローンによる資金調達もその範疇には入ります。企業が株による資金調達を行うと、その後株式市場で株が売り買いされるように、タームローンが組成されると銀行など金融機関で売買されたりします。
回答日:2024/02/04

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く