外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

新卒時第一志望だった某社に内定もらいました。ここにきてとてつもなく不安になっております。

これまでの人間関係をリセットして新参者として飛び込むことは簡単なことではないでしょうし、恥ずかしながらぬるま湯で過ごしてきた実感もあるのでついていけるか内定ブルーになってきました。給料は間違いなく上がりますが、現職が嫌いなわけではありません。
まとまっていませんが何かアドバイスもらえると嬉しいです…

この質問への回答 3件

目指せ!プロ彼氏

戦コン、財閥系総合商社、外銀マーケッツ系の質問、くだらない質問待ってます。

ご質問いただき、ありがとうございます。
質問者さんが今回、どのような狙いを持って転職をされたのかわかりませんが、転職によって全ての理想が満たされるわけではないため、転職によって得られるものと失うものを整理してみるといいでしょう。
なるべく網羅的に書き出し、そのうえで転職したほうが得られるものが多いのか、失うもののほうが多いのかを考えると思考が整理されると思います。

回答日:2024/05/19

yuuu/『ビジネス会食完全攻略マニュアル』発売中!

非体育会系、留学経験無し、コネ無し、目立った経験無しでも十数社内定頂くことができました。就活は単なるゲームです。受験勉強と同じく正しい情報をもとに対策すれば内定は出るので、気軽に相談してください。

新卒時第一志望で給料上がる会社なんて最高じゃあないですか。内定したんですからついていけるかどうか考えるだけ時間の無駄なので、さっさと入社してパッパとキャッチアップしましょう。それだけです。もう既に2社転職したジョブホッパーの意見として、転職で最も大切なことはアンラーニングです。前職はどうだった、とか一切気にせずに今目の前の仕事に食らいついて適合しましょう。郷に入りては郷に従え、です。

回答日:2023/07/31

Biebbe

外資系メーカーから転職してGAFAのどこか。非体育会系、留学経験無し、コネ無し、目立った経験無しでも仕事内容から逆算して内定を獲得してました。中途採用の攻略法に近いです。

「死ぬ間際にどちらの意思決定が自分を納得させられるか」の観点で振り返るのはいかがでしょうか。

とはいえ、その視点で結論が出てたら悩まないと思うので、現職が嫌いでない場合、新卒時の内定に至らなかった会社になぜ受けたのかを今一度整理するのがいいかと思います。給料だけ上昇する理由で転職するケースは稀で、もしかしたら「給料が上がることで自尊心が満たされる」あるいは「給料が上がる会社に行くことで、理想とする同年代の親密なコミュニティができる可能性が上がる」などもっと深い所に理由があるケースが多いかと思います。そのあたりの心の奥底にある思いを言語化してみるといいのかもしれないです。

回答日:2023/07/19

header description